- 5段階評価:★★☆☆☆
- 点数:50点
- コメント:10年前のゲームですかこれ?
- プレイ時間:約10時間
- プレイスタイル:無課金
2020年7月16日にスマホ向けにリリースされたドラゴンクエストシリーズの最新作、ドラゴンクエストタクト。ドラゴンクエストシリーズ初のシミュレーションRPGという事で期待が高まっていましたが、いざ蓋を開けてみると控えめに言ってクソゲーでした。
正直、ドラゴンクエストのガワを利用していなければ、リリースから半年で即サービス終了してもおかしくないレベルの質の低さ。”ドラクエらしさ”を大切にして進化を拒むだけならまだしも、それを隠れ蓑にして技術力の無さ、調整能力不足を誤魔化しているところが非常に残念です。
メニュー画面、実績やポイントの受領など、SRPG要素以外の基本的な骨組みは、ドラゴンクエストウォークから完全流用です。すなわち、シミュレーションRPGとしての本質的な部分に、タップリと時間と予算を充てる事ができたはずなのに何故こうなった。
タクトをプレイするぐらいなら、ライバルズをプレイしてください。ジャンルは違いますが、同じドラクエを使ったゲームを求めるならライバルズの方が面白いです。
関連:6月22日からSteam版も登場!ドラゴンクエストライバルズ
1.アメニティとオリジナルキャラは良い
コレクションしたくなるアメニティ

リリースに先立ち、懐かしのスーパーファミコン風パッケージのアメニティが抽選で配布されました。(私は当たらなかったのでネットで買いました)
コレクターが何を欲しているのか、よく理解して所有欲を満たしてくれるグッズを用意する感性は素晴らしいですね。ちなみに背景はドラクエ展で買ったキャンバスアートです。
愛着の持てるオリジナルキャラクター


新規デザインされたオリジナルキャラクター達は、与えられた設定にマッチした見た目をしており好感が持てます。
村長のガルネは壊れかけのキラーマシン。
ずっと主人公達に付きまとうダークモーモンのアクモは、頭装備が特徴的。
左のピンクモーモンはストーリー進行で一番出番のある、アホなモナンちゃん。
これらのキャラクターが掛け合いをしながら進んでいくストーリーは面白いと思います。
先に良い点を二つ上げましたが、これら以外の要素はもう救いようがありません。
2.アメニティとオリジナルキャラ以外は全てがクソ
ドラクエタクトはスマホゲーなので、ガチャで仲間モンスターを集めます。ストーリーを進めても手に入りますが、無料で手に入るモンスターは基本的に弱めに設定されています。ガチャなりストーリーなりで手に入れたモンスターを育てて、より難しいストーリーや、指定されたモンスターで編成したパーティで攻略するバトルロードに挑戦することが当面の目標です。
課金前提の難易度だとか、ガチャが渋いとか、集金要素に対する不満は多々ありますが、スマホで出る以上は想定内だと思うのでここでは触れません。
それでは何がクソかと言うと、ありとあらゆるUIです。全てが使いにくくて最低です。
スクロール多過ぎ問題
ドラクエタクトはパーティの入れ替えが多いです。特に、自由に組めるストーリーと編成制限のあるバトルロードでは、全くパーティが異なってきます。
パーティを作るには、モンスター一覧から仲間を選ぶ必要がありますが、仲間が1画面に8体しか表示されません。そのため、何度も何度もスクロールが必要になります。キャラクターが大量に出てくるスマホゲーをやったことない人が作っているんでしょうか?アイコンを小さくしてスクロールを極力減らして欲しいです。

Aランクの8体しか見えていない・・・
読み込みが多過ぎ問題
仲間モンスターに対しては、経験値を与えるレベルアップ、装備変更、特技強化などで、頻繁にアクセスすることになります。強化項目が多くてタップが多い事は致し方ないにしても、画面の切り替わりが遅いです。毎回0.2秒ぐらいの読み込みが入ります。
パーティを切り替えるにしても、その切り替えが昇順か降順にしか出来ない(PT1からPT5に飛ぼうと思ったら4回スワイプが必要)ので、何度も何度も読み込みが入ります。
2PTが戦闘に参加する事は無いのに装備を共有できず、出撃パーティが変わる度に装備の変更が付きまとって読み込みされてしまいます。
UIの不満点を挙げだしたらキリがありません。開発者は自分でプレイして面倒くさいと思わないんでしょうか?思っていても、煩わしさが”ドラクエらしさ”だと盲信しているのか、偉い人から意図的にそのようにしろと言われているのか知りませんが、周回前提のゲームという事を忘れていませんか?
幼稚園児レベルのAI
AIがあまりに頭悪すぎて、オート戦闘が機能していないところも不満です。
行動原理とデメリットは以下の通り。
- 何も考えずに移動力の最大まで移動する。
⇒高確率で敵に先制攻撃を受ける。 - 攻撃できたら半減属性でも攻撃する。
⇒肝心なときにMPが足りない。 - 攻撃可能候補マスが複数あれば敵ユニットの前方に優先移動。
⇒射程1の仲間の進路妨害
手動なら全員生存できる敵相手でも、オート戦闘だと全滅します。
余裕で勝てる敵にも、仲間の進路妨害をしてターン掛けまくり、5ターンクリアのボーナスを取り損ねます。特に進路妨害に関しては、せめて優先移動先を敵の左右にするだけ解決できるでしょ?テストプレイしたら5分ぐらいで気がつくと思うんだけど・・・。
オート戦闘が機能していないので、周回には有償のスキップチケットが必須です。
3.諦めてアンインストールした方が良い
SRPGという事で、戦略的にあれこれをユニットを展開するゲームかと思いきや、狭いマップに敵味方含めて最大で10ユニット程度しか出て来ません。
優先度の高い制約として”狭いマップ”があるらしく、それを元に大半のユニットの移動力は2、特技は範囲1に調整されています。魔法は3マス届くけど、たった3マスなので、次の敵ターンで高確率で近接攻撃を食らいます。
SRPGというよりも、詰め将棋に近い。SRPGを期待していましたが、多くの人が想像するSRPGとは異なっている可能性が高いです。

デフォルト配置から2マス先に敵が居るマップの狭さ
ナンバリングタイトルならまだ、”ドラクエらしさ”を免罪符に、雰囲気を大切にしたという言い訳が通る訳ですが、脳死周回で延々と育成する事が前提のゲームでこれはちょっと。
闘技場で対人要素が解禁予定ですが、現仕様では俗に言う札束で殴りあうゲームにしかなりません。
何故なら、ガチャでユニットが被った時に与えられるボーナスポイントが馬鹿にならないからです。対人はSランクユニットをどれだけ凸ったかで、戦闘開始前に勝負が決まります。
ストーリークリアまではプレイ予定ですが、そこでアンインストール確定です。
ドラゴンクエストライバルズをプレイしましょう!