ブレイブリーデフォルト2をようやくプレイ再開。土のクリスタルまで進んだ。
最初は難易度高めに見せかけて、特定の組み合わせを見つけると一気に簡単になるという、FF5の血筋を継ぐ面白さは1作目と同じ。今のところは満足度が高い。
ゲームネタまとめ
「NieRゲームシリーズ10周年記念くじ」イメージ動画&取り扱い店舗を公開
発売日は3月30日。A賞B賞よりも、C賞のミニサントラとD賞のエミールパペットが欲しい。ラストワンは2Pさん。1回800円。
Amazon分は瞬殺だったエミールスマホリング、楽天やYahooショッピングで予約開始した分は在庫まだある模様。送料掛かるが。
NieRゲームシリーズ10周年記念くじ | SQUARE ENIX
NieR Replicant ver.1.22474487139…スマートフォンリング
星のカービィ スターアライズ 公式設定資料集が発売
カービィは子供向け書籍は多いが、内容がしっかりと詰まった設定資料は珍しい。本格的なものはコピー能力図鑑以来?
『星のカービィ スターアライズ 公式設定資料集』、本日3月16日(火)より発売。貴重な開発初期イメージなど全500点以上の資料を200ページにわたり掲載した大ボリュームの一冊
星のカービィスターアライズ公式設定資料集[本/雑誌] / ハル研究所/編著
スタイリッシュFPS『Severed Steel』発表
スタイリッシュというか、既存のFPSとは一線を画すプレイ感を得られそう。
「Fall Guys」に『Among Us』のコスチュームが登場
散々ファンアートで使われているネタをしっかりと取り込んでいく有能な運営。
時間が通貨でもあり生命でもあるシューティング『Godstrike』現地時間4月15日にリリース決定
ローグライクモードが気になる。
『UNDERTALE』リスペクト作品『Everhood』至上の音楽と共に秘められた過去を暴け
PVを数秒見ただけで伝わってくるUNDERTALE感。これは気になる。
ちなみにUNDERTALEはXboxのゲームパス入りだそうで。
子供の科学 2021年 4月号でインディーゲーム特集
思わず買った。アマゾンの科学雑誌ジャンルでも1位。
インディーゲーム特集も面白いが、それ以外の科学情報も”子供の”と銘打っているが知らない事ばかりで純粋に面白い雑誌だった。
子供の科学 2021年 4月号 特大号 別冊付録付 [雑誌] 雑誌 – 2021/3/10
『メタルマックス』30周年直前生放送をリポート
『メタルマックスゼノ リボーン2』は『メタルマックス・ワイルドウェスト』に改題。流石にあれだけゼノ リボーンの評価が低いとナンバリング続けるのは無理なので妥当な判断。
Switch、PS4、Xbox One『ダンジョンに捧ぐ墓標』4/23発売決定
『勇者のくせになまいきだ。』や『Bloodborne』に携わった山本正美氏、SIE JAPANスタジオ退社を報告
ゆうなまシリーズの最後がVRとは残念。ポストゆうなまの新規タイトルが望まれる!モンスター環境管理ゲー新作をどこか出してくれー。
アメンドーズの画像を全て選択してください
AIには啓蒙という概念は認知できないので突破できまい。完全な次世代セキュリティ爆誕。
ブラッドボーン版
「私はロボットではありません」上位者狩人様ならきっとわかるはず・・・? pic.twitter.com/JRoGXlQvzY
— ブラムラ (@brador_yamamura) March 10, 2021
野生のニドラン♂の進化映像
無為転変。これは魂に触れられてますね・・・。
野生のニドラン♂の進化映像 pic.twitter.com/V9M7Ym6FPC
— たかし@ポケモン (@poke_takashi) March 11, 2021
完全に実写版大神
天照大神 pic.twitter.com/qHjPMjoazC
— 堀井らぐ????あでり (@horiirag) March 14, 2021
ワンステップフロムエデン、裏ボスも倒せた
前回レビューしたワンステップフロムエデン、キリの良い所まで行けた。やり込みはまだまだあるが一旦終了。
裏ボスも倒せた。まだまだあるけど、キリが良いのでブレイブリーに戻る。 #NintendoSwitch pic.twitter.com/TG9jRFiRch
— Sara@ゲームの話が7割ぐらい (@mig60_net) March 13, 2021

【Backpack Battles】レビュー: 10秒の戦闘と1分の整理整頓を繰り返し続ける、デッキ構築型ローグライク系オートバトル

【Backpack Battles】攻略: 各クラスで効果的なビルド方針を、サブクラス毎に紹介

【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimited で、メジャー,インディーを問わずゲーム音楽を堪能しよう!オススメのゲームサントラを紹介!

【2024年版】長期休暇中の社会人ゲーマーにオススメの10作品を厳選して紹介!【第2弾】

【ファイナルファンタジーVII リバース】レビュー: ミニゲームと狂人によるギャグ展開の波状攻撃の狭間でシリアスを楽しむARPG

【Nintendo Switch】既に高騰している入手困難なプレミアソフト及び、高騰の傾向が見られるソフトを一覧で紹介【2024年版】

【2024年4月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びクラシックスカタログで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【2024年4月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【2024年4月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びフリープレイの最新情報及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2024年4月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ