Xbox Series X/S及びPCで楽しむことが出来る、Xbox Game Pass (エックスボックスゲームパス)及びPC Game Passは、月ごとに前半と後半の2回に分けて遊び放題のゲームが追加されている。当ページでは、Xbox Game Passに関する最新情報と、これまでに発表されている、配信予定の作品のラインナップを一覧にまとめて掲載している。
また、追加タイトル一覧と合わせて配信終了タイトル一覧も掲載している。大盤振る舞いなXbox Game Passだが、サービスから外れるタイトルについては、告知から離脱までの猶予期間が非常に短いので注意したい。同時に紹介するレビュー記事にはクリア時間を記載しているので、期限までにクリアできるかどうかの参考にしてもらいたい。
Xbox Live GoldをGame Pass Ultimateへ、最大3年分を100円でアップグレードする方法については以下の記事へ。
また別の記事にて当サイトでレビュー済みのタイトル一覧を掲載している。どのゲームを遊ぶか迷ったときには参考にしてもらいたい。
Xbox Game Passの最新追加タイトル及び関連情報
いつも大盤振る舞いのゲームパスだが、2023年3月後半は2タイトルしか追加されないようだ。3月は前半がWo Long、Valheim、シドマイヤーズ シヴィライゼーションⅥなど、超豪華な顔ぶれだったためその反動なのだろう。4月も前半にゴーストワイヤートウキョウやコーヒートーク2が来るので、後半のラインナップは少なくなるかもしれない。
- 3月28日
・MLB The Show 23
(Cloud and Console) - 3月30日
・Infinite Guitars
(Cloud, Console, and PC)
4月20日発売のコーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライの予約キャンペーンが開始。キャンペーン動画によると、Xbox Game Passに対応することが記載されている。ゲームパス加入済みであれば追加料金なしで遊べる本作だが、元々の値段が安いうえに、SwitchとPSのパッケージ版にはサウンドトラックのフィジカル版が付属する。ゲームパスで遊びつつも、グッズ目当てにパッケージ版を購入して未開封保存したいところ。
プレイステーション5で先行して発売されていたGhostwire: Tokyoが4月12日にXboxへ。それと同時にGame Pass入り。ボリューム不足から評価は伸びなかった本作だが、無料の大型アップデートで新モードや新エネミーなど、問題点に対するテコ入れが行われる。これを切っ掛けに再評価されることだろう。
恐竜を相手にエグゾスーツで戦うアクションゲームが、デイワンで登場決定。日本のゲームがデイワンでゲームパスに追加されるのは珍しい。オープンβテストは3月17日~20日に開催される。
言わずと知れた期待作Starfieldの発売日がついに決定。Fallout4を超える評価を獲得できるか注目の本作だが、ゲームの詳細については6月11日配信の「Starfield Direct」にて公開されるようだ。9月6日当日から遊び放題に追加される。
2023年3月前半は6タイトルがゲームパスに追加される。
2021年6月11日にアークシステムワークスから発売されたギルティギア ストライヴが登場。根強い人気を誇る2D格闘ゲームであるが、この手のジャンルは新規参入の敷居が高い。しかし、追加料金なしで遊べるゲームパスに登場したことでプレイ人口増加が期待できるだろう。
その他には、先日リメイク版が発売(日本未発売)されて話題となったデッドスペースの2と3が追加される。そして完全に時間泥棒な2作品、バイキング文化にインスパイアされたサバイバル探索ゲームValheim、歴史と文明をテーマに、ボードゲーム感覚で遊べるストラテジーゲームを謳ったシドマイヤーズ シヴィライゼーションⅥが追加。さらに、意外と好評だった二ノ国の続編、二ノ国II レヴァナントキングダムも追加など、豪華なラインナップとなっている。
- 3月8日
・Guilty Gear -Strive-
(Cloud, Console, and PC) - 3月9日
・Dead Space 2
(Cloud) EA Play
3月9日
・Dead Space 3
(Cloud) EA Play - 3月14日
・Valheim (Game Preview)
(Console) - 3月16日
・Sid Meier’s Civilization VI
(Cloud, Console, and PC) - 3月21日
・Ni no Kuni II: Revenant Kingdom – The Prince’s Edition
(Console and PC)
ちなみに、3月30日には既に配信中である、Forza Horizon 5のDLC『Rally Adventure』が発売となる。
- 2月28日
・Merge & Blade
(Cloud, Console, and PC)
・Soul Hackers 2
(Cloud, Console, and PC) - 3月1日
・F1 22
(Console and PC) EA Play - 3月3日
・Wo Long: Fallen Dynasty
(Cloud, Console, and PC)
2023年2月後半は4タイトルがゲームパスに追加される。
2022年8月25日にアトラスから発売されたソウルハッカーズ2が登場。主にゲームテンポが不評で値崩れした本作だが、昨年11月にダッシュ移動と戦闘の高速モードが追加され、パフォーマンスはある程度改善されている。気になった人はプレイしてはどうだろうか。
今回はなんといっても、3月3日にコーエーテクモゲームスから発売される、Wo Long: Fallen Dynastyに注目だ。三国志ならぬ三国死ということで、どんな死にゲーになるのか楽しみだ。従来の追加ペースを考えると追加4本とは少ないが、AAA級のWo Longだけで元が取れるだろう。
- 2月9日
・Madden NFL 23
(Console and PC) EA Play
・SDガンダム バトルアライアンス
(Cloud, Console, and PC) - 2月14日
・Mount & Blade II: Bannerlord
(Cloud, Console, and PC) - 2月15日
・Cities: Skylines – Remastered
(Cloud and Xbox Series X|S) - 2月16日
・Shadow Warrior 3: Definitive Edition
(Cloud, Console, and PC) - 2月21日
・Atomic Heart
(Cloud, Console, and PC)
2023年2月前半は6タイトルがゲームパスに追加される。注目は何と言っても、架空のソビエト連邦を舞台にロボット軍団やミュータントと戦うFPS『アトミックハート』だろう。奇妙なビジュアルが注目される本作だが、FPSとしての実力がどの程度の物か楽しみだ。
また、前回のジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル Rに続いて、バンダイナムコからSDガンダム バトルアライアンスがゲームパスに投入される。不快なオリジナルキャラクターで評価を下げた本作だが、追加費用無しの遊び放題であればプレイしても良いだろう。
ビジュアルや簡単操作で気持ち良く繋がるアクションは良いものの、オリジナルキャラクターだけでマイナス50点は持っていかれた悲劇のガンダムゲーム。子供だましの痛い会話を読み聴きするのは苦痛でしかない。追加費用無しで遊べるというのであれば辛うじて★3と言ったところか。
- 1月26日
・Hi-Fi Rush
(Cloud, PC, and Xbox Series X|S) - 1月27日
・ゴールデンアイ 007
(Cloud and Console) - 1月30日
・Roboquest
(Game Preview) (Console) - 1月31日
・Age of Empires II: Definitive Edition
(Cloud and Console)
・インクリナティ
(Game Preview) (Cloud, Console, and PC)
・ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R
(Cloud, Console, and PC) - 2月2日
・Darkest Dungeon
(Cloud, Console, and PC)
・Grid Legends
(Cloud) EA Play - 2月7日
・Hot Wheels Unleashed – Game of the Year Edition
(Cloud, Console, and PC)
2023年1月後半は9タイトルがゲームパスに追加される。
遂に権利問題が解消した『ゴールデンアイ 007』が登場し、Ghostwire: Tokyoやサイコブレイクでお馴染みのTango Gameworksから、突如『Hi-Fi Rush』というリズムアクションが発表された。
サプライズタイトルは『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』だ。パッケージ版をそれなりの値段で売ったにも関わらずスタミナ課金を採用するという、いわゆる“無料で遊べちまうんだ!”問題で一世を風靡した本作。ゲームパス加入者なら“無料で遊べる”ことから、リメイク元であるPS3版から10年越しの伏線回収となった。
ゲームプレビューにて登場するインクリナティは、gamescom awardにて、『ベスト・インディーゲーム賞』と『最優秀オリジナルゲーム賞』のダブル受賞を果たした期待作。プレビューとはいえ、手を出す価値があるだろう。
なお、デベロッパーダイレクトにて、『Minecraft Legends』、『Forza Motorsport』、『Redfall』などの最新情報も公開されているので、そちらも併せて確認しておきたい。
- 1月19日
・ペルソナ3 ポータブル
(Cloud, Console, and PC)
・ペルソナ4 ザ・ゴールデン
(Cloud, Console, and PC) - 1月20日
・モンスターハンターライズ
(Cloud, Console, and PC)
新年一発目の2023年1月前半は3タイトルのみの追加となった。年末のホリデーシーズンということで、2022年12月は後半の追加は無く、2023年1月前半も限られた追加となったので、従来の猛攻のような追加ペースと比較すると少々寂しい結果となった。とはいえ、追加タイトルはペルソナ3 ポータブル、ペルソナ4 ザ・ゴールデン、モンスターハンターライズと、日本人には馴染み深いうえに、相当のプレイ時間が必要となるビッグタイトルなのでボリュームとしては充分だろう。
Xbox Game Passから外れるタイトル一覧
今回の配信終了タイトルには、プレイ必須というほどの大作は含まれていないと思われる。
- 3月31日 配信終了
・A Memoir Blue
(Cloud, Console, and PC)
・Chinatown Detective Agency
(Cloud, Console, and PC)
・ClusterTruck
(Cloud, Console, and PC)
・Double Dragon Neon
(Cloud and Console)
・Kraken Academy!!
(Cloud, Console, and PC)
・MLB The Show 22
(Cloud and Console)
・Power Rangers: Battle for the Grid
(Cloud, Console, and PC)
遂にインディゲーム界のレジェンドであるアンダーテイルがゲームパスから外れる。これを遊ばずにインディーゲームは語れないレベルの作品なので、期限までに必ずプレイしておこう。マルチエンディング形式だが、それほど長い作品では無いので主要なエンディングは十分に到達可能だ。
〇〇シミュレーター系のバカゲーとしては恐らく最も有名な、ゴートシミュレーターも遊び放題から外れる。2023年1月に続編である3が発売されていることから、そちらの配信にも期待したい。
- 3月15日 配信終了
・F1 2020
(Console) EA Play
・Goat Simulator
(Cloud, Console, and PC)
・Kentucky Route Zero
(Cloud, Console, and PC)
・Marvel’s Guardians of the Galaxy
(Cloud, Console, and PC)
・Paradise Killer
(Cloud, Console, and PC)
・Undertale
(Cloud, Console, and PC)
・Young Souls
(Cloud, Console, and PC)
・Zero Escape: The Nonary Games
(Cloud, Console, and PC)
オクトパストラベラーは次回作の発売が迫っているので、途中までしかプレイしていないのであれば急いでクリアしよう。最初からプレイするとなると、かなり詰めてプレイしないといけないので注意。
- 2月28日 配信終了
・Alien: Isolation
(Console and PC)
・Crown Trick
(Cloud, Console, and PC)
・Dragon Ball FighterZ
(Cloud, Console, and PC)
・Far: Changing Tides
(Cloud, Console, and PC)
・Lightning Returns: Final Fantasy XIII
(Console and PC)
・Madden NFL 21
(Console and PC) EA Play
・Octopath Traveler
(Cloud, Console, and PC)
雰囲気重視のアクションアドベンチャーゲーム。言語による誘導は一切なく、黙々と船を操作して週末世界を旅する。クリアまで6時間もかからない息抜き用の作品。クリアタイムに関する実績も設定されているので、実績を重視する人は2周する必要があるかもしれない。
- 2月15日 配信終了
・Besiege
(Game Preview) (Cloud, Console, and PC)
・CrossfireX
(Cloud and Console)
・Infernax
(Cloud, Console, and PC)
・Recompile
(Cloud, Console, and PC)
・Skul: The Hero Slayer
(Cloud, Console, and PC)
・The Last Kids on Earth
(Cloud, Console, and PC)
頭蓋骨を切り替えて戦うサイドビューのローグライクアクション『スカル ザ ヒーロースレイヤー』が配信終了となる。かなり高難易度なのでアクションゲームが得意でない場合は、2月15日までにクリア出来ないかもしれない。パッケージ版が比較的安価で手に入るので、まずは遊んでみて気に入れば追いパッケージしても良いだろう。
- 1月31日 配信終了
・Donut County
(Cloud, Console, and PC)
・太鼓の達人 The Drum Master!
(Console and PC)
・Telling Lies
(Cloud, Console, and PC)
・Worms WMD
(Cloud, Console, and PC)
プレイヤーが穴になってオブジェクトを落とすという斬新なアクションゲーム、ドーナツ カウンティが配信終了となる。クリアまで約2時間のゆるいゲームなので、気になればサクっとプレイしてしまおう。
- 1月15日
・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
(Cloud, Console, and PC)
・Nobody Saves The World
(Cloud, Console, and PC)
・Pupperazzi
(Cloud, Console, and PC)
・The Anacrusis
(Game Preview) (Cloud, Console, and PC)
・We Happy Few
(Cloud, Console, and PC)
・Windjammers 2
(Cloud, Console, and PC)
ぶっとんだ世界観のトップダウンビュー型のアクションRPGである、Nobody Saves the Worldが配信終了となる。主人公が姿を変えながら戦うが、その内容が余りにも滅茶苦茶で面白い。それでいて、アクションRPGとしてはしっかりと面白いので遊ぶ価値あり。
2023年以降に配信予定のラインナップ
当項目では、月2回突発的に追加されるタイトル以外に、あらかじめイベントやプレスリリースにて、Xbox Game Passでも配信されることが告知されている作品をまとめている。Xbox Game Passは遊び放題なのは良いが、プレイするゲームが多いと積みゲーが増えてくるので、以下のスケジュールを参考に計画を立ててもらいたい。
- 4月12日
・Ghostwire: Tokyo - 4月18日
・Minecraft Legends - 4月20日
・コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ - 5月2日
・Redfall - 5月11日
・戦場のフーガ2 - 5月16日
・Amnesia: The Bunker - 7月6日
・仙剣奇侠伝―守り合い― - 7月14日
・Exoprimal(エグゾプライマル) - 8月中
・偽りのP(Lies of P) - 9月6日
・Starfield
- 2023年第2四半期
・BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Special Edition
・Planet of Lana
・Railway Empire - 2023年第3四半期
・Dungeons 4 - 2023年予定
・Age of Empires IV
・Ara: History Untold
・ARK 2
・Bushiden
・Bounty Star
・Cassette Beasts
・COCOON
・Ereban: Shadow Legacy
・Forza Motorsport
・Flintlock: The Siege of Dawn
・Hollow Knight: Silksong
・Homestead Arcana
・Infinite Guitars
・Lightyear Frontier
・Maquette
・Ravenlok
・Replaced
・Spirittea
・Solar Ash
・S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl
・The Last Case of Benedict Fox
・The Texas Chain Saw Massacre
・Thirsty Suitors
・Turnip Boy Robs a Bank
・Way to the Woods
・百英雄伝 – HUNDRED HEROES- - 発売日未定
・Age of Mythology: Retold
・Contraband
・Dead Static Drive
・Flock
・Party Animals
・She Dreams Elsewhere
・The Outer Worlds 2

予定に間違いを見つけたり、最新情報を知っている人は、コメントやツイッターで教えてください。

【5/5まで3ヶ月無料】Amazon Music Unlimited で、メジャー,インディーを問わずゲーム音楽を堪能しよう!オススメのゲームサントラを紹介!

新品は4万円超えで高騰中の斑鳩(IKARUGA)が2023年6月29日に新規アートパッケージで再販決定!バイオ名作劇場全3話が公開! – 他ゲームネタ23件

【Wo Long: Fallen Dynasty】レビュー: 死にゲーの新たな作法が生まれた。スピーディーな戦闘と攻防一体の氣勢システムは体験する価値あり

【メグとばけもの】レビュー: ステータスと生活で少女と化け物を対比した良作。しかし、話の肉付けが足りず伸び代を活かせていない

【2023年最新】オススメのローグライク・ローグライトゲーム10作品を厳選して紹介!

知って欲しいインディーゲーム!マイナーながらも遊ぶ価値のある10作品を厳選して紹介!

【2023年3月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年3月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【Nintendo Switch】既に高騰している入手困難なプレミアソフト及び、高騰の傾向が見られるソフトを一覧で紹介!ゲーム販売形態が変化したことでプレミア化が加速している

【第51戦隊「Squad 51 vs. the Flying Saucers」】レビュー: 狙って作られたチープさが芸術的。1950年代映画を知らなくても納得してしまう圧倒的な説得力を持つ