2022年6月2日からスタートしたPlayStation Plusの新サービスのゲームカタログは、数百本のPS4およびPS5用ゲームが遊び放題だ。更にプレミアムプランに加入していれば、懐かしのレトロゲームもクラシックスカタログとして遊ぶことが出来る。
当ページでは、PlayStation Plus ゲームカタログとクラシックスカタログに関する最新情報の追加タイトル情報を、一覧にまとめて掲載している。
また、別の記事にて当サイトでレビュー済みのタイトル一覧を掲載している。どのゲームを遊ぶか迷ったときには参考にしてもらいたい。
PlayStation Plus ゲームカタログ及びクラシックスカタログのサービス概要を十分に把握していない方は、以下の記事にて料金や加入方法をまとめているので、最初にそちらを読んで頂きたい。
なお、PlayStation Plusの対抗馬であるXbox Game Passの配信スケジュールと比較しても、各社の特徴を掴めて面白いだろう。
PlayStation Plusの最新追加タイトル及び関連情報
6月2日(金)午前0:01から6月12日(月)23:59まで、「Days of Play 2023」と称したセールが開催される。主にゲームのダウンロード版を対象としたセールだが、「PlayStation Plus エッセンシャル」「PlayStation Plus エクストラ」「PlayStation Plus プレミアム」の12ヶ月利用権が25%OFFになるようだ。
加入済みプランからのアップグレードにも割引は適用されるようなので、遊びたいゲームがあればこの機会にアップグレードしよう。
2023年5月は合計19タイトルが登場。何と言っても注目のタイトルは、プレイヤーが柴犬となって、ローポリゴンな大群衆に指示を出しながら一緒に行進するという、変わったコンセプトのパズルゲーム『HUMANITY』だ。『Rez』水口哲也と『デザインあ』の中村勇吾がタッグを組むと聞いてワクワクするなというのは無理な注文だろう。
そして、デイワンで『HUMANITY』が追加されることで他は小粒な作品が追加されると思われていたが、まさかの『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』や『天穂(てんすい)のサクナヒメ』といった人気タイトルも追加となる。他にもトゥームレイダーシリーズやDishonoredシリーズなどなど、有目作品が多数追加されている。
クラシックスカタログには今月もPSPから2タイトルが追加となった。
多数の武器を使い分けるTPSの中では抜群の楽しさを誇る作品。武器は全20種類が用意されているが、いずれも性能に被りが無く、何らかの使い所があるので状況に応じて最適なものを探すことが楽しい。次元移動がテーマなので豊富で変化に富んだロケーションも面白い。
- ゲームカタログ
・ラチェット&クランク パラレル・トラブル(PS5)
・天穂(てんすい)のサクナヒメ(PS4)
・HUMANITY(PS5/PS4)
・牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 SPECIAL(PS4)
・牧場物語 再会のミネラルタウン(PS4)
・ルーンファクトリー4スペシャル(PS4)
・ウォッチドッグス レギオン(PS5/PS4)
・サイコブレイク2(PS4)
・Bus Simulator 21: Next Stop(PS5/PS4)
・シャドウ オブ ザ トゥームレイダー(PS4)
・ライズ オブ ザ トゥームレイダー(PS4)
・トゥームレイダー ディフィニティブエディション(PS4)
・Dishonored 2(PS4)
・Dishonored: Death of the Outsider(PS4)
・Thymesia(PS5)
・Wolfenstein: Youngblood(PS4)
・コナン アウトキャスト(PS4)
・Rain World(PS4)
・Soundfall(PS5/PS4) - クラシックスカタログ
・ブレイドダンサー ~千年の約束~(PSP)
・パースートフォース ~大追跡~(PSP)
2023年4月は合計9タイトルが登場。Ember Lab によって開発され、スタジオ1作目とは考えられない程の高クオリティで話題となった、Kena: Bridge of Spiritsが追加される。ただし、今回の9タイトルの追加は前回の16タイトルと比較すると少なく、クラシックスも相変わらず2タイトルしか追加されないのでサービスの失速を感じる内容となった。なお、今回追加されるSlay the Spireは、デッキ構築型ローグライクの始祖として圧倒的に高評価なので可能な限りプレイしたい。また、クラシックスカタログには2タイトルが追加される。

デッキ構築型ローグライクの原点にして頂点と名高いカードゲーム。なぜこれほどまで本作のフォロワー的な作品が多いのか?その理由は単純に本作が優れているからだ。デッキ構築型ローグライクを語る上では絶対に避けては通れない作品。
- ゲームカタログ
・Kena: Bridge of Spirits(PS5/PS4)
・ライダーズ リパブリック(PS5/PS4)
・サイコブレイク(PS4)
・DOOM Eternal(PS5/PS4)
・Slay the Spire(PS4)
・Wolfenstein II: The New Colossus(PS4)
・Wolfenstein: The Old Blood(PS4)
・Bassmaster Fishing(PS5/PS4)
・リビッツ! ビッグ・アドベンチャー(PS5/PS4) - クラシックスカタログ
・DOOM 64(PS4)
・Dishonored Definitive Edition(PS4)
2023年3月は合計16タイトルが登場。2022年3月に発売されたGhostwire: Tokyoが目玉タイトルだ。緻密に描かれたオープンワールドとしての東京は評価が高かったが、コンテンツ不足から評価は振るわなかった作品だ。しかし、4月12日にはXbox版の発売と合わせて大型アップデートが実施される予定だ。評価が大きく改善されるはずなので、アップデート後に遊ぶことを推奨したい。
次に、Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜は小振りながらもインディーらしい、独創的な発想のガチョウで迷惑をかけまくるゲームだ。変わったゲームを探している人はプレイしたい。
クラシックスカタログには2タイトルが追加される。
発売日に定価で買うと色々と不満が残り評価を下げることになった本作だが、ボリューム不足を補う大幅アップデートともにサブスクリプションサービスで遊べるとなれば話は変わってくる。当サイトのレビューでは★3【人を選ぶ】となっていたが、今から遊ぶのであれば★4【オススメ】以上は間違いないだろう。
公称のゲームジャンルは、『ドタバタアクション・ステルス・サンドボックス・ガチョウシミュレーター』だ。サンドボックス、つまり自由度が高くクリア方法に大きな制約が掛けられていないタイプのゲームである。自由に何をするのかと言えば、ガチョウになりきってのイタズラ(ドタバタアクション)だ。そしてイタズラは見つかると問題なのでステルが重要。ジャンルで全てを語るタイプの変わった作品。
- ゲームカタログ
・Ghostwire: Tokyo(PS5)
・Tchia(PS5/PS4)
・ドラゴンボールZ KAKAROT(PS4)
・FINAL FANTASY 零式 HD(PS4)
・ストリートファイターV(PS4)
・ストリートファイターV チャンピオンエディション(PS4)
・アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション(PS5)
・Life is Strange: True Colors – Deluxe Edition(PS5/PS4)
・Life Is Strange 2(PS4)
・新すばらしきこのせかい(PS4)
・レインボーシックス エクストラクション(PS5/PS4)
・イモータルズ フィニクス ライジング(PS5/PS4)
・Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜(PS4)
・CODE VEIN(PS4)
・RAGE 2(PS4)
・Haven(PS5/PS4) - クラシックスカタログ
・R4 -RIDGE RACER TYPE 4-(PS)
・ピポサルアカデミ~ア 2 -あいあいサルゲ~ジャンケンバトル!-(PSP)
2023年2月は合計13タイトルが登場。Horizon Forbidden West、バイオハザード7、スカーレットネクサスなど人気の作品が手堅く追加された印象だ。特にHorizon Forbidden Westは、当サイトのレビューでも神ゲーとして、当サイトが決めたGOTY2022にも輝いているので是非遊んでもらいたい。
クラシックスカタログには4タイトルが追加される。
文句なしの100点満点の神ゲー。主人公の顔面偏差値が故意に下げられたことで発売前は不安があったが、そのようなことは直ぐに忘れてしまう。アクション、グラフィックともにまさに正統進化。ストーリーは前作とは異なり、序盤からSF設定をフル活用することになる。出来る限り前作を遊んだうえで、4K環境を整えてから神ゲーを堪能してもらいたい。
アニメ調のゲームとしては非常に出来が良いと思うが、“アニメ展開でもガッポリ稼ぎたい”という欲が前面に出過ぎてしまった結果として評価を落とした作品。レビューは発売日に購入した視点なので、やや厳しい評価となっているが、サブスクリプションサービスで1週だけ遊ぶ分には十分の出来栄えだろう。
- ゲームカタログ
・Horizon Forbidden West(PS5/PS4)
・バイオハザード7 レジデント イービル(PS4)
・SCARLET NEXUS(PS5/PS4)
・地球防衛軍5(PS4)
・鬼ノ哭ク邦(PS4)
・LOST SPHEAR(ロストスフィア)(PS4)
・いけにえと雪のセツナ(PS4)
・クアリー ~悪夢のサマーキャンプ~(PS5/PS4)
・アウトライダーズ(PS5/PS4)
・鉄拳7 Welcome Price!!(PS4)
・ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN(PS4)
・ボーダーランズ3(PS5/PS4)
・ノー・ストレート・ロード(PS4) - クラシックスカタログ
・牧場物語 ハーベストムーン(PS)
・レジェンド オブ ドラグーン(PS)
・WILD ARMS 2nd IGNITION(PS)
・Destroy All Humans!(デストロイ オール ヒューマンズ!)(PS4)
2023年1月は合計10タイトルが登場。アクション面が非常に高評価なデビルメイクライ5が目玉となっている。2023年1月17日配信開始。
クラシックスカタログには2タイトルが追加される。
- ゲームカタログ
・Devil May Cry 5 Special Edition(PS5)
・Devil May Cry 5(PS4)
・ドラゴンボール ファイターズ Welcome Price!!(PS4)
・Back 4 Blood(PS5/PS4)
・Life is Strange: Before the Storm(PS4)
・Life is Strange(PS4)
・JETT: The Far Shore(PS5/PS4)
・Just Cause 4 リローデッド(PS4) ※ダウンロードのみ対応
・Just Cause 4(PS4) ※ダウンロードおよびストリーミング対応
・OMNO(PS4) - クラシックスカタログ
・スター・ウォーズ DEMOLITION(PS)
・みんなのGOLF 2(PS)
2022年12月は合計13タイトルが登場。事前の予告通り、龍が如くシリーズが拡充されている。他にもファークライシリーズ3作が追加されるなど、着実にラインナップは強化されている模様。
クラシックスカタログには3タイトルが追加される。
なお、12月12日(月)から20日(火)までの期間限定で、PlayStation Plus未加入者限定にて、各プランの「12ヶ月利用権」が2,600円OFFになっている。
- ゲームカタログ
・JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered(PS5)
・JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版(PS4)
・龍が如く6 命の詩。
・龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル(PS5)
・龍が如く7 光と闇の行方(PS4)
・ファークライ5
・ファークライ プライマル(PS4)
・ファークライ ニュードーン(PS4)
・The Pedestrian(PS5/PS4)
・WWE 2K22(PS4)
・Mortal Shell(PS4)
・シャドウ・オブ・ウォー(PS4)
・シャドウ・オブ・モルドール(PS4) - クラシックスカタログ
・リッジレーサーズ2(PSP)
・Oddworld: Abe’s Exoddus(PS)
・Heavenly Sword ~ヘブンリーソード~(PS3)
2022年11月は合計15タイトルが登場。キングダムハーツシリーズが一挙登場。スカイリムやレインボーシックス シージのような有名どころから、地球防衛軍の外伝的なデジボクやIRON RAINなど幅広いジャンルで追加されている。
クラシックスカタログには3タイトルが追加される。
- ゲームカタログ
・キングダム ハーツIII(PS4)
・キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス(PS4)
・キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ(PS4)
・キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー(PS4)
・The Elder Scrolls V: Skyrim – Special Edition(PS4)
・レインボーシックス シージ(PS5/PS4)
・ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS(PS4)
・EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN(PS4)
・ディビジョン2(PS4)
・ゴーストリコン ブレイクポイント(PS4)
・Oddworld: Soulstorm – Enhanced Edition(PS5/PS4)
・フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと(PS4)
・The Gardens Between(PS5/PS4)
・お姉チャンバラORIGIN(PS4)
・お姉チャンバラZ2 ~カオス~(PS4) - クラシックスカタログ
・ラチェット&クランク(PS3)
・ラチェット&クランク2 ガガガ!銀河のコマンドーっす(PS3)
・ラチェット&クランク3 突撃!ガラクチック★レンジャーズ(PS3)
2022年10月は合計16タイトルが登場。ドラゴンクエストシリーズから、Ⅺ、ビルダーズ1,2、ヒーローズ1,2の5作品が一気に登場。その他、アサシンクリードオデッセイや、グランド・セフト・オート:バイスシティ 決定版なども遊び放題に追加。
クラシックスカタログには7タイトルが追加される。
- ゲームカタログ
・ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S (PS4)
・ドラゴンクエストビルダーズ2 (PS4)
・ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ (PS4)
・ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり (PS4)
・ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (PS5/PS4)
・グランド・セフト・オート:バイスシティ 決定版 (PS5/PS4)
・NARUTO TO BORUTO シノビストライカー (PS4)
・電車でGO!! はしろう山手線 (PS4)
・INSIDE (PS4)
・アサシン クリード オデッセイ (PS4)
・アサシン クリード クロニクル チャイナ (PS4)
・アサシン クリード クロニクル インディア (PS4)
・アサシン クリード クロニクル ロシア (PS4)
・アサシン クリード III リマスター (PS4)
・Assassin’s Creed® Syndicate (PS5/PS4)
・ホホクム (PS4) - クラシックスカタログ
・龍が如く5 夢、叶えし者 (PS3)
・龍が如く4 伝説を継ぐもの (PS3)
・龍が如く3 (PS3)
・LIMBO (PS3)
・リッジレーサーズ2 (PSP)
・ULTRA STREET FIGHTER IV (PS3)
・Everyday Shooter (PS3)
2022年9月は合計7タイトルが登場。高評価FPSのDEATHLOOPが追加されたことには驚きだ。当ゲームは既にマイクロソフト傘下にある、ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアから発売されたということもあり、1年の時限独占期間が終了すると共に、XboxGamePassに追加されると噂されている。それに対抗する形でゲームカタログにも追加されたのだろうか。
クラシックスカタログには3タイトルが追加される。
ストーリーの堪能を最優先に配慮した、ループ型のFPSアドベンチャーゲーム。本作では限られた時間の中でターゲットの7人を始末することが目的となる。しかし目的を達成するには圧倒的に時間が足りないので、ターゲットの行動を調べ上げて効率的な暗殺方法を探しながら1日のループを繰り返す。サンドボックス的に暗殺手段を構築するFPSでありながら、ストーリー面が深く作り込まれており、同じターゲットを相手にしているにもかかわらず最後まで飽きない。
- ゲームカタログ
・DEATHLOOP (PS5)
・ドラゴンボール ゼノバース2 Welcome Price!! (PS4)
・アサシン クリード オリジンズ (PS4)
・ウォッチドッグス2 (PS4)
・Spiritfarer: Farewellエディション (PS4)
・Alex Kidd in Miracle World DX (PS5/PS4)
・Scott Pilgrim vs. The World™: The Game – Complete Edition (英語版) (PS4) - クラシックスカタログ
・スライ・クーパー コレクション (PS3)
・Toy Story 3 (PSP)
・天地の門 (PSP)
2022年8月は合計9タイトルが登場。事前の予告通りに龍が如くシリーズ3作品が追加された。その他にはXboxゲームパスを追従する形でゴーストリコン ワイルドランズが配信開始。良リメイクの聖剣伝説3 TRIALS of MANAの配信も嬉しい。ただし、今月はクラシックタイトルの追加は無く少々寂しい内容となった。これであれば、7月は勇者のくせに生意気だ1本だけの配信に留め、ロコロコと時限回廊を今月に回した方が良かったのではないだろうか。
- ゲームカタログ
・龍が如く 極 (PS4)
・龍が如く 極2 (PS4)
・龍が如く0 誓いの場所 (PS4)
・Dead by Daylight (PS4/PS5)
・聖剣伝説3 TRIALS of MANA (PS4)
・ゴーストリコン ワイルドランズ (PS4)
・Bugsnax (PS5/PS4)
・Monopoly マッドネス (PS4)
・UNO (PS4)
2022年6月の大幅リニューアルから1か月経ち、初のタイトル追加となる今回は11タイトルが追加された。特にデイワンで追加されるサイバーパンクな世界で猫になって彷徨い歩くStrayに注目だ。
クラシックスカタログには3タイトルが追加される。伝説的な勇者撃退ダンジョンマネジメントゲームである、勇者のくせになまいきだ:3Dが配信される。サービス加入者は絶対に遊んでもらいたい。
- ゲームカタログ
・Stray (PS4/PS5)
・FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE (PS5)
・Marvel’s Avengers (PS4/PS5)
・FINAL FANTASY VII REMAKE』 (PS4)
・アサシン クリード ユニティ (PS4)
・アサシン クリード4 ブラック フラッグ (PS4)
・アサシン クリード ローグ リマスター (PS4)
・アサシン クリード 自由の叫び (PS4)
・アサシン クリード エツィオコレクション (PS4)
・Spirit of the North: Enhanced Edition (PS5)
・ReadySet Heroes (PS4) - クラシックスカタログ
・勇者のくせになまいきだ:3D (PSP)
・LocoRoco-Midnight Carnival- (PSP)
・時限回廊 (PSP)
デイワン配信のタイトル
PlayStation Plusはゲーム発売と同時に遊び放題として提供する、いわゆるデイワンサービスには力を入れていない。とはいえ、一部のゲームは例外的に配信されるようである。
ゲームカタログから外れるタイトル一覧
ファーストパーティタイトルである、Marvel’s Spider-Manがまさかの配信終了となる。ファーストパーティ、つまりソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売されたタイトルは常に遊び放題になると考えられていただけに驚きの展開だ。
- Marvel’s Spider-Man
- Marvel’s Spider-Man Game of the Year Edition
- FlatOut 4 – Total Insanity
- TT Isle of Man: Ride on the Edge 2
- Red Faction Guerrilla Re-Mars-tered
- シェンムーⅢ
- Windbound
- MX vs ATV All Out
- Chronos: Before the Ashes
- チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!
- LEFT ALIVE
- STAR OCEAN -First Departure R-
- バランワンダーワールド
- NBA 2K プレイグラウンド2
- biohazard HD REMASTER
- How to Survive:ゾンビアイランド ストームワーニングエディション
- ラスト・デイ・オブ・ジューン
- Tour de France 2021
- レリクタ
- Pathfinder: Kingmaker – Definitive Edition

最新情報を知っている人は、コメントやツイッターで教えてください。

【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】レビュー: クラフトが出来るオープンワールドゲームではなく、オープンワールドゲームとクラフトゲームの2本立て

Marvel’s Spider-Man 2やMETAL GEAR SOLID Δなどが紹介された、PlayStation Showcase 2023年5月25日版を見た感想 – 他ゲームネタ20件

【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】レビュー: 発売から約6年経った今もまだ神ゲー。2022年に発売されたオープンワールド作品と比較しても、世界の作りは遜色が無い

【ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―】レビュー: 工芸はポケモンにとっての新しいリージョンフォーム

【2023年最新】オススメのローグライク・ローグライトゲーム10作品を厳選して紹介!

もっと知って欲しい!マイナーながらも遊ぶ価値のあるインディーゲームを10作品を追加紹介!

【2023年6月版】PlayStation Plus ゲームカタログの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年6月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年5月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びクラシックスカタログで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【2023年6月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧
SHARE