2022年6月2日からスタートしたPlayStation Plusの新サービスのゲームカタログは、数百本のPS4およびPS5用ゲームが遊び放題だ。更にプレミアムプランに加入していれば、懐かしのレトロゲームもクラシックスカタログとして遊ぶことが出来る。
当ページでは、PlayStation Plus ゲームカタログとクラシックスカタログに関する最新情報と追加タイトル情報を、一覧にまとめて掲載している。
また、別の記事にて当サイトでレビュー済みのタイトル一覧を掲載している。どのゲームを遊ぶか迷ったときには参考にしてもらいたい。
PlayStation Plus ゲームカタログ及びクラシックスカタログのサービス概要を十分に把握していない方は、以下の記事にて料金や加入方法をまとめているので、最初にそちらを読んで頂きたい。
なお、PlayStation Plusの対抗馬であるXbox Game Passの配信スケジュールと比較しても、各社の特徴を掴めて面白いだろう。
PlayStation Plusの最新追加タイトル及び関連情報
2023年12月は3タイトルが追加される。目玉タイトルはレゴ2Kドライブだが、おすすめはPowerWash Simulatorだ。完全に人を選ぶ作品には間違いないのだが、ハマる人は深くハマり、禅行のような心境に達する事ができるだろう。
- フリープレイ
・レゴ®2K ドライブ(PS5/PS4)
・PowerWash Simulator(PS5/PS4)
・Sable(PS5)
2023年11月は合計9タイトルが登場。また、クラシックスカタログには4タイトルが追加される。
まさかの機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブーストONが登場。その他にも、信長の野望、ダウンタウン乱闘行進曲マッハが登場し、クラシックスカタログのグランディア、風のクロノアなどなど、和ゲーのラインナップが大きく強化される内容となった。
- ゲームカタログ
・Teardown(PS5)
・ドラゴンズドグマ:ダークアリズン(PS4)
・機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブーストON(PS4)
・Superliminal(PS5/PS4)
・百英雄伝 Rising(PS4/PS5)
・信長の野望・大志(PS4)
・ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ(PS4)
・探偵 神宮寺三郎 PRISM OF EYES(PS4)
・ダウンタウン乱闘行進曲マッハ(PS4) - クラシックスカタログ
・グランディア(PS)
・Jet Moto(PS5/PS4)
・風のクロノア 1 & 2 アンコール(PS/PS2)
・カールじいさんの空飛ぶ家 (PSP)
2023年11月は合計3タイトルがフリープレイに登場。
- フリープレイ
・マフィアII コンプリート・エディション(PS4)
・ドラゴンボール ザ ブレイカーズ(PS4)
・エイリアン : ファイアーチーム エリート(PS5/PS4)
2023年10月は合計7タイトルが登場。また、クラシックスカタログには4タイトルが追加される。
先行してXboxGamePassにてサブスク入りを果たしていたゴッサム・ナイツがPSPlusのゲームカタログにも登場。ゲーム北米版では含まれていた、ディスコ エリジウム ザ ファイナル カットは残念ながら日本ではカタログ入りしないようだ。インディーゲームとしては、小振りながらも雰囲気抜群なファー: チェンジング タイドや、ボス戦特化の高難易度Eldest Soulsと言った、一定の評価を得ている作品が登場となった。9月の高評価の和ゲー大量投入と比較すると、10月の追加タイトルは少々物足りないかもしれない。
- ゲームカタログ
・ゴッサム・ナイツ(PS5)
・The Dark Pictures Anthology: House of Ashes(PS5/PS4)
・Alien: Isolation(PS4)
・ファー: チェンジング タイド(PS5/PS4)
・Gungrave G.O.R.E (ガングレイヴゴア) (PS5/PS4)
・Eldest Souls(PS4/PS5)
・A列車で行こうExp.(PS4) - クラシックスカタログ
・鉄拳6(PSP)
・ソウルキャリバー Broken Destiny(PSP)
・ピポサルアカデミ〜ア-どっさり! サルゲー大全集(PSP)
・I.Q FINAL(PS)
2023年10月は合計3タイトルがフリープレイに登場。ファーミングシミュレーター22や、Tropico5は根強い人気を誇るシリーズの一つ前のナンバリング作品だ。Weird Westは西部劇とダークファンタジーをミックスした世界観が独特な作品。自由度が高めだが手頃なボリュームなのでお勧めしたい。
- フリープレイ
・ファーミングシミュレーター 22(PS5/PS4)
・Weird West(PS5/PS4)
・MEGA盛りトロピコ5 コンプリートコレクション(PS4)
2023年9月は合計14タイトルが登場。また、クラシックスカタログには4タイトルが追加される。
ニーアレプリカント,十三騎兵防衛圏,オーディンスフィアなど、高評価の和ゲーが複数投入される。また、スターオーシャンシリーズが一気に追加され、リメイク版が2023年11月2日に発売予定のスターオーシャン2を除いて、ナンバリングが一気に揃うことになった。その他にも、引っ越し荷物整理ゲームUnpackingのような、人気のインディーゲームも採用されている。この9月に12ヶ月利用権の料金が値上げとなったが、それを納得させるラインナップになったのではないだろうか。
- ゲームカタログ
・NieR Replicant ver.1.22474487139…(PS4)
・十三騎兵防衛圏(PS4)
・シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI(PS4)
・スターオーシャン6 The Divine Force(PS5/PS4)
・スターオーシャン5 Integrity and Faithlessness(PS4)
・オーディンスフィア レイヴスラシル(PS4)
・Unpacking(PS5/PS4)
・プラネットコースター: コンソール版(PS5/PS4)
・This War of Mine: Final Cut(PS5)
・Cloudpunk(PS4/PS5)
・魂斗羅 ローグ コープス(PS4)
・Tails Noir (PS4/PS5)
・West of Dead(PS4)
・パウ・パトロール:ザ・ムービー アドベンチャー・シティがよんでいる(PS5/PS4) - クラシックスカタログ
・スターオーシャン1 -First Departure R-(PS4)
・スターオーシャン Till the End of Time(PS4)
・スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- 4K & Full HD Remaster(PS4)
・ドラゴンズクラウン・プロ(PS4)
2023年9月は合計3タイトルがフリープレイに登場。2022年8月に発売された、セインツロウのリブート作品が早くもフリープレイに登場。2023年8月に無料の大型拡張DLCが第3弾まで配信完了したところなので、気になっていた人はプレイする丁度良いタイミングだろう。
- フリープレイ
・Saints Row(PS5/PS4)
・Black Desert: Traveler Edition(PS4)
・Generation Zero(PS4)
2023年8月は合計14タイトルが登場。また、クラシックスカタログには3タイトルが追加される。
何と言っても目玉タイトルは、デイワンで配信されるJRPGにインスパイアされた海外作品『Sea of Stars』だろう。体験版の時点でかなり高評価を得ているため期待が高まっている。ゲームカタログの更新は8月15日だが、『Sea of Stars』だけは8月29日発売なので注意。ちなみに、話題にはなっていないが、『Moving Out 2』も実はデイワンで追加されるタイトルだ。
また、人気の龍が如くのスタジオが開発した、LOST JUDGMENT、俗称キムタクが如くも登場。LOST JUDGMENTは低価格で買えるものの如くシリーズを敬遠して未プレイだった人は、この機会に遊んでみると良いかもしれない。ただし、龍が如くシリーズ3作品は、8月15日にて提供終了となるので注意が必要だ。(配信終了タイトル一覧を参照。)
なお、今回はゲームカタログ・クラシックスカタログ共に日本一ソフトウェアからの提供が目立つラインナップとなっている。特に同社のホラー作品が2本提供され、夏にはぴったりだ。
- ゲームカタログ
・LOST JUDGMENT: 裁かれざる記憶(PS5/PS4)
・Destiny 2: 漆黒の女王(PS5/PS4)
・Sea of Stars(PS5/PS4)
・Moving Out 2(PS5/PS4)
・ツーポイントホスピタル:ジャンボエディション(PS4)
・深夜廻(PS4)
・Destroy All Humans! 2 – Reprobed(PS5/PS4)
・ソース・オブ・マドネス(PS5/PS4)
・Midnight Fight Express(PS4)
・嘘つき姫と盲目王子(PS4)
・真 流行り神3(PS4)
・Dreams Universe (PS4)
・Cursed to Golf(PS5/PS4)
・スペルフォース III リフォースト(PS5/PS4) - クラシックスカタログ
・サルゲッチュP!(PSP)
・魔界戦記ディスガイア Refine(PS4)
・ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団(PS4)
2023年8月は合計3タイトルがフリープレイに登場。提供された場合は“ハズレ”として認知されている2Kのスポーツシリーズ『ゴルフ PGAツアー 2K23』が登場しておりガッカリと思いきや、名作インディーゲーム『Death’s Door』が配信されている。新鮮味こそないものの、素晴らしい出来栄えの見下ろし型のアクションゲームなので是非プレイして欲しい。
- フリープレイ
・ゴルフ PGAツアー 2K23(PS5/PS4)
・Dreams Universe(PS4)
・Death’s Door(PS5/PS4)
ゼルダライクなアクションゲームとして、何一つ間違ったことをしていない作品。ステージ構成はソウルライクなショートカット開通と、ゼルダライクな謎解きが融合しており秀逸。ストーリーはシリアスとユーモアの緩急が愉快で、温かみは無いが特徴的な質感の3Dモデルや、美しくも儚さを感じるBGMも高く評価したい。
2023年7月は合計9タイトルが登場。また、クラシックスカタログには3タイトルが追加される。
神ゲーとして名高い、『It Takes Two』や『UNDERTALE』が追加され、DL版は頻繁にセール対象になっているもののパッケージ版はレアゲー化しているMELTY BLOOD: TYPE LUMINAなどが登場。その他にも『真・三国無双8』や『戦国無双5』など、日本人が好みそうなタイトルが多めに投入されている。
協力プレイが必須なうえにオートマッチングは用意されておらず、遊ぶ敷居が高めだが、それを乗り越えて遊ぶ価値のある3Dアクションプラットフォーマー。次々と出て来る使い回し無しのアクションとギミックの豊富さには絶対に驚かされるだろう。
- ゲームカタログ
・It Takes Two(PS5/PS4)
・UNDERTALE(PS4)
・MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(PS4)
・Sniper Elite 5(PS5/PS4)
・真・三國無双8 オールシーズンパスエディション(PS4)
※ダウンロードのみ対応
・真・三國無双8(PS4)
※ストリーミングのみ対応(PlayStation Plus プレミアム対象)
・戦国無双5(PS4)
・スポンジ・ボブ:Battle for Bikini Bottom – Rehydrated(PS4)
・Monster Jam Steel Titans(PS4) - クラシックスカタログ
・Twisted Metal(PS)
・Twisted Metal2(PS)
・Gravity Crash Portable(PSP)
2023年7月は合計3タイトルがフリープレイに登場。Endling – Extinction is Foreverは、Steamで圧倒的高評価を獲得している、ポストアポカリプスな世界で母キツネとなって家族を守る変わった作品だ。
- フリープレイ
・コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー – 世代互換バンドル(PS5/PS4)
・Alan Wake Remastered(PS5/PS4)
・Endling – Extinction is Forever(PS5/PS4)
2023年6月は合計15タイトルが登場。また、クラシックスカタログには3タイトルが追加される。
Ubiソフトのファークライ6が目玉タイトルとなっているが、個人的には『INSCRYPTION』を推したい。多くを語ることは憚れるので、騙された思ってプレイしてもらいたい。また、『Lonely Mountains: Downhill』もお勧めだ。ローポリな安っぽい見た目から想像がつかない奥深いタイムアタックゲームであり、ハマりだすとかなりの時間を持っていかれるので注意してもらいたい。
未プレイだが気になっているタイトルであれば、『ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐』だろうか。Steam版は9800件を超える評価が付いて“非常に好評”のステータスを維持しているベルトスクロールアクションだ。パッケージ版はサントラ付きなので面白ければ追いパッケージしたいところ。
ネタバレ厳禁のデッキ構築型サイコロジカルホラー。レビューは読んでも差し障りのない内容しか書けないので、取り敢えず遊んでもらいたい。そしてクリア後はネット上にアップされている考察記事を読み漁るべし。これだけを頭に入れてプレイするべし。
レースゲームのタイムアタックにはショートカットを極めることが重要だが、あまりにも自由度が高すぎて永遠にショートカットの探求が終わらない。自己研鑽出来て中毒性が高いゲームを探しているならお勧め!
- ゲームカタログ
・ファークライ6(PS5/PS4)
・ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐(PS5/PS4)
・ローグ・レガシー2(PS5/PS4)
・Inscryption(PS5/PS4)
・デウスエクス マンカインド・ディバイデッド(PS4)
・Lonely Mountains: Downhill(PS4)
・Hundred Days – Winemaking Simulator(PS5/PS4)
・A Hat in Time(PS4)
・Carto(PS4)
・Forager(PS4)
・Dodgeball Academia(PS4)
・The Wild at Heart(PS4)
・THIEF(PS4)
・MX vs ATV Legends(PS5/PS4)
・エレックス2(PS5/PS4) - クラシックスカタログ
・Worms(PS)
・Herc’s Adventures(PS)
・Coded Soul ー受け継がれしイデアー(PSP)
6月2日(金)午前0:01から6月12日(月)23:59まで、「Days of Play 2023」と称したセールが開催される。主にゲームのダウンロード版を対象としたセールだが、「PlayStation Plus エッセンシャル」「PlayStation Plus エクストラ」「PlayStation Plus プレミアム」の12ヶ月利用権が25%OFFになるようだ。
加入済みプランからのアップグレードにも割引は適用されるようなので、遊びたいゲームがあればこの機会にアップグレードしよう。
2023年5月は合計19タイトルが登場。何と言っても注目のタイトルは、プレイヤーが柴犬となって、ローポリゴンな大群衆に指示を出しながら一緒に行進するという、変わったコンセプトのパズルゲーム『HUMANITY』だ。『Rez』水口哲也と『デザインあ』の中村勇吾がタッグを組むと聞いてワクワクするなというのは無理な注文だろう。
そして、デイワンで『HUMANITY』が追加されることで他は小粒な作品が追加されると思われていたが、まさかの『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』や『天穂(てんすい)のサクナヒメ』といった人気タイトルも追加となる。他にもトゥームレイダーシリーズやDishonoredシリーズなどなど、有名作品が多数追加されている。
クラシックスカタログには今月もPSPから2タイトルが追加となった。
多数の武器を使い分けるTPSの中では抜群の楽しさを誇る作品。武器は全20種類が用意されているが、いずれも性能に被りが無く、何らかの使い所があるので状況に応じて最適なものを探すことが楽しい。次元移動がテーマなので豊富で変化に富んだロケーションも面白い。
- ゲームカタログ
・ラチェット&クランク パラレル・トラブル(PS5)
・天穂(てんすい)のサクナヒメ(PS4)
・HUMANITY(PS5/PS4)
・牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 SPECIAL(PS4)
・牧場物語 再会のミネラルタウン(PS4)
・ルーンファクトリー4スペシャル(PS4)
・ウォッチドッグス レギオン(PS5/PS4)
・サイコブレイク2(PS4)
・Bus Simulator 21: Next Stop(PS5/PS4)
・シャドウ オブ ザ トゥームレイダー(PS4)
・ライズ オブ ザ トゥームレイダー(PS4)
・トゥームレイダー ディフィニティブエディション(PS4)
・Dishonored 2(PS4)
・Dishonored: Death of the Outsider(PS4)
・Thymesia(PS5)
・Wolfenstein: Youngblood(PS4)
・コナン アウトキャスト(PS4)
・Rain World(PS4)
・Soundfall(PS5/PS4) - クラシックスカタログ
・ブレイドダンサー ~千年の約束~(PSP)
・パースートフォース ~大追跡~(PSP)
2023年4月は合計9タイトルが登場。Ember Lab によって開発され、スタジオ1作目とは考えられない程の高クオリティで話題となった、Kena: Bridge of Spiritsが追加される。ただし、今回の9タイトルの追加は前回の16タイトルと比較すると少なく、クラシックスも相変わらず2タイトルしか追加されないのでサービスの失速を感じる内容となった。なお、今回追加されるSlay the Spireは、デッキ構築型ローグライクの始祖として圧倒的に高評価なので可能な限りプレイしたい。また、クラシックスカタログには2タイトルが追加される。

デッキ構築型ローグライクの原点にして頂点と名高いカードゲーム。なぜこれほどまで本作のフォロワー的な作品が多いのか?その理由は単純に本作が優れているからだ。デッキ構築型ローグライクを語る上では絶対に避けては通れない作品。
- ゲームカタログ
・Kena: Bridge of Spirits(PS5/PS4)
・ライダーズ リパブリック(PS5/PS4)
・サイコブレイク(PS4)
・DOOM Eternal(PS5/PS4)
・Slay the Spire(PS4)
・Wolfenstein II: The New Colossus(PS4)
・Wolfenstein: The Old Blood(PS4)
・Bassmaster Fishing(PS5/PS4)
・リビッツ! ビッグ・アドベンチャー(PS5/PS4) - クラシックスカタログ
・DOOM 64(PS4)
・Dishonored Definitive Edition(PS4)
2023年3月は合計16タイトルが登場。2022年3月に発売されたGhostwire: Tokyoが目玉タイトルだ。緻密に描かれたオープンワールドとしての東京は評価が高かったが、コンテンツ不足から評価は振るわなかった作品だ。しかし、4月12日にはXbox版の発売と合わせて大型アップデートが実施される予定だ。評価が大きく改善されるはずなので、アップデート後に遊ぶことを推奨したい。
次に、Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜は小振りながらもインディーらしい、独創的な発想のガチョウで迷惑をかけまくるゲームだ。変わったゲームを探している人はプレイしたい。
クラシックスカタログには2タイトルが追加される。
発売日に定価で買うと色々と不満が残り評価を下げることになった本作だが、ボリューム不足を補う大幅アップデートともにサブスクリプションサービスで遊べるとなれば話は変わってくる。当サイトのレビューでは★3【人を選ぶ】となっていたが、今から遊ぶのであれば★4【オススメ】以上は間違いないだろう。
公称のゲームジャンルは、『ドタバタアクション・ステルス・サンドボックス・ガチョウシミュレーター』だ。サンドボックス、つまり自由度が高くクリア方法に大きな制約が掛けられていないタイプのゲームである。自由に何をするのかと言えば、ガチョウになりきってのイタズラ(ドタバタアクション)だ。そしてイタズラは見つかると問題なのでステルが重要。ジャンルで全てを語るタイプの変わった作品。
- ゲームカタログ
・Ghostwire: Tokyo(PS5)
・Tchia(PS5/PS4)
・ドラゴンボールZ KAKAROT(PS4)
・FINAL FANTASY 零式 HD(PS4)
・ストリートファイターV(PS4)
・ストリートファイターV チャンピオンエディション(PS4)
・アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション(PS5)
・Life is Strange: True Colors – Deluxe Edition(PS5/PS4)
・Life Is Strange 2(PS4)
・新すばらしきこのせかい(PS4)
・レインボーシックス エクストラクション(PS5/PS4)
・イモータルズ フィニクス ライジング(PS5/PS4)
・Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜(PS4)
・CODE VEIN(PS4)
・RAGE 2(PS4)
・Haven(PS5/PS4) - クラシックスカタログ
・R4 -RIDGE RACER TYPE 4-(PS)
・ピポサルアカデミ~ア 2 -あいあいサルゲ~ジャンケンバトル!-(PSP)
2023年2月は合計13タイトルが登場。Horizon Forbidden West、バイオハザード7、スカーレットネクサスなど人気の作品が手堅く追加された印象だ。特にHorizon Forbidden Westは、当サイトのレビューでも神ゲーとして、当サイトが決めたGOTY2022にも輝いているので是非遊んでもらいたい。
クラシックスカタログには4タイトルが追加される。
文句なしの100点満点の神ゲー。主人公の顔面偏差値が故意に下げられたことで発売前は不安があったが、そのようなことは直ぐに忘れてしまう。アクション、グラフィックともにまさに正統進化。ストーリーは前作とは異なり、序盤からSF設定をフル活用することになる。出来る限り前作を遊んだうえで、4K環境を整えてから神ゲーを堪能してもらいたい。
アニメ調のゲームとしては非常に出来が良いと思うが、“アニメ展開でもガッポリ稼ぎたい”という欲が前面に出過ぎてしまった結果として評価を落とした作品。レビューは発売日に購入した視点なので、やや厳しい評価となっているが、サブスクリプションサービスで1週だけ遊ぶ分には十分の出来栄えだろう。
- ゲームカタログ
・Horizon Forbidden West(PS5/PS4)
・バイオハザード7 レジデント イービル(PS4)
・SCARLET NEXUS(PS5/PS4)
・地球防衛軍5(PS4)
・鬼ノ哭ク邦(PS4)
・LOST SPHEAR(ロストスフィア)(PS4)
・いけにえと雪のセツナ(PS4)
・クアリー ~悪夢のサマーキャンプ~(PS5/PS4)
・アウトライダーズ(PS5/PS4)
・鉄拳7 Welcome Price!!(PS4)
・ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN(PS4)
・ボーダーランズ3(PS5/PS4)
・ノー・ストレート・ロード(PS4) - クラシックスカタログ
・牧場物語 ハーベストムーン(PS)
・レジェンド オブ ドラグーン(PS)
・WILD ARMS 2nd IGNITION(PS)
・Destroy All Humans!(デストロイ オール ヒューマンズ!)(PS4)
2023年1月は合計10タイトルが登場。アクション面が非常に高評価なデビルメイクライ5が目玉となっている。2023年1月17日配信開始。
クラシックスカタログには2タイトルが追加される。
- ゲームカタログ
・Devil May Cry 5 Special Edition(PS5)
・Devil May Cry 5(PS4)
・ドラゴンボール ファイターズ Welcome Price!!(PS4)
・Back 4 Blood(PS5/PS4)
・Life is Strange: Before the Storm(PS4)
・Life is Strange(PS4)
・JETT: The Far Shore(PS5/PS4)
・Just Cause 4 リローデッド(PS4) ※ダウンロードのみ対応
・Just Cause 4(PS4) ※ダウンロードおよびストリーミング対応
・OMNO(PS4) - クラシックスカタログ
・スター・ウォーズ DEMOLITION(PS)
・みんなのGOLF 2(PS)
2022年12月は合計13タイトルが登場。事前の予告通り、龍が如くシリーズが拡充されている。他にもファークライシリーズ3作が追加されるなど、着実にラインナップは強化されている模様。
クラシックスカタログには3タイトルが追加される。
なお、12月12日(月)から20日(火)までの期間限定で、PlayStation Plus未加入者限定にて、各プランの「12ヶ月利用権」が2,600円OFFになっている。
- ゲームカタログ
・JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered(PS5)
・JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版(PS4)
・龍が如く6 命の詩。
・龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル(PS5)
・龍が如く7 光と闇の行方(PS4)
・ファークライ5
・ファークライ プライマル(PS4)
・ファークライ ニュードーン(PS4)
・The Pedestrian(PS5/PS4)
・WWE 2K22(PS4)
・Mortal Shell(PS4)
・シャドウ・オブ・ウォー(PS4)
・シャドウ・オブ・モルドール(PS4) - クラシックスカタログ
・リッジレーサーズ2(PSP)
・Oddworld: Abe’s Exoddus(PS)
・Heavenly Sword ~ヘブンリーソード~(PS3)
2022年11月は合計15タイトルが登場。キングダムハーツシリーズが一挙登場。スカイリムやレインボーシックス シージのような有名どころから、地球防衛軍の外伝的なデジボクやIRON RAINなど幅広いジャンルで追加されている。
クラシックスカタログには3タイトルが追加される。
- ゲームカタログ
・キングダム ハーツIII(PS4)
・キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス(PS4)
・キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ(PS4)
・キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー(PS4)
・The Elder Scrolls V: Skyrim – Special Edition(PS4)
・レインボーシックス シージ(PS5/PS4)
・ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS(PS4)
・EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN(PS4)
・ディビジョン2(PS4)
・ゴーストリコン ブレイクポイント(PS4)
・Oddworld: Soulstorm – Enhanced Edition(PS5/PS4)
・フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと(PS4)
・The Gardens Between(PS5/PS4)
・お姉チャンバラORIGIN(PS4)
・お姉チャンバラZ2 ~カオス~(PS4) - クラシックスカタログ
・ラチェット&クランク(PS3)
・ラチェット&クランク2 ガガガ!銀河のコマンドーっす(PS3)
・ラチェット&クランク3 突撃!ガラクチック★レンジャーズ(PS3)
2022年10月は合計16タイトルが登場。ドラゴンクエストシリーズから、Ⅺ、ビルダーズ1,2、ヒーローズ1,2の5作品が一気に登場。その他、アサシンクリードオデッセイや、グランド・セフト・オート:バイスシティ 決定版なども遊び放題に追加。
クラシックスカタログには7タイトルが追加される。
- ゲームカタログ
・ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S (PS4)
・ドラゴンクエストビルダーズ2 (PS4)
・ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ (PS4)
・ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり (PS4)
・ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (PS5/PS4)
・グランド・セフト・オート:バイスシティ 決定版 (PS5/PS4)
・NARUTO TO BORUTO シノビストライカー (PS4)
・電車でGO!! はしろう山手線 (PS4)
・INSIDE (PS4)
・アサシン クリード オデッセイ (PS4)
・アサシン クリード クロニクル チャイナ (PS4)
・アサシン クリード クロニクル インディア (PS4)
・アサシン クリード クロニクル ロシア (PS4)
・アサシン クリード III リマスター (PS4)
・Assassin’s Creed® Syndicate (PS5/PS4)
・ホホクム (PS4) - クラシックスカタログ
・龍が如く5 夢、叶えし者 (PS3)
・龍が如く4 伝説を継ぐもの (PS3)
・龍が如く3 (PS3)
・LIMBO (PS3)
・リッジレーサーズ2 (PSP)
・ULTRA STREET FIGHTER IV (PS3)
・Everyday Shooter (PS3)
2022年9月は合計7タイトルが登場。高評価FPSのDEATHLOOPが追加されたことには驚きだ。当ゲームは既にマイクロソフト傘下にある、ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジアから発売されたということもあり、1年の時限独占期間が終了すると共に、XboxGamePassに追加されると噂されている。それに対抗する形でゲームカタログにも追加されたのだろうか。
クラシックスカタログには3タイトルが追加される。
ストーリーの堪能を最優先に配慮した、ループ型のFPSアドベンチャーゲーム。本作では限られた時間の中でターゲットの7人を始末することが目的となる。しかし目的を達成するには圧倒的に時間が足りないので、ターゲットの行動を調べ上げて効率的な暗殺方法を探しながら1日のループを繰り返す。サンドボックス的に暗殺手段を構築するFPSでありながら、ストーリー面が深く作り込まれており、同じターゲットを相手にしているにもかかわらず最後まで飽きない。
- ゲームカタログ
・DEATHLOOP (PS5)
・ドラゴンボール ゼノバース2 Welcome Price!! (PS4)
・アサシン クリード オリジンズ (PS4)
・ウォッチドッグス2 (PS4)
・Spiritfarer: Farewellエディション (PS4)
・Alex Kidd in Miracle World DX (PS5/PS4)
・Scott Pilgrim vs. The World™: The Game – Complete Edition (英語版) (PS4) - クラシックスカタログ
・スライ・クーパー コレクション (PS3)
・Toy Story 3 (PSP)
・天地の門 (PSP)
2022年8月は合計9タイトルが登場。事前の予告通りに龍が如くシリーズ3作品が追加された。その他にはXboxゲームパスを追従する形でゴーストリコン ワイルドランズが配信開始。良リメイクの聖剣伝説3 TRIALS of MANAの配信も嬉しい。ただし、今月はクラシックタイトルの追加は無く少々寂しい内容となった。これであれば、7月は勇者のくせに生意気だ1本だけの配信に留め、ロコロコと時限回廊を今月に回した方が良かったのではないだろうか。
- ゲームカタログ
・龍が如く 極 (PS4)
・龍が如く 極2 (PS4)
・龍が如く0 誓いの場所 (PS4)
・Dead by Daylight (PS4/PS5)
・聖剣伝説3 TRIALS of MANA (PS4)
・ゴーストリコン ワイルドランズ (PS4)
・Bugsnax (PS5/PS4)
・Monopoly マッドネス (PS4)
・UNO (PS4)
2022年6月の大幅リニューアルから1か月経ち、初のタイトル追加となる今回は11タイトルが追加された。特にデイワンで追加されるサイバーパンクな世界で猫になって彷徨い歩くStrayに注目だ。
クラシックスカタログには3タイトルが追加される。伝説的な勇者撃退ダンジョンマネジメントゲームである、勇者のくせになまいきだ:3Dが配信される。サービス加入者は絶対に遊んでもらいたい。
- ゲームカタログ
・Stray (PS4/PS5)
・FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE (PS5)
・Marvel’s Avengers (PS4/PS5)
・FINAL FANTASY VII REMAKE』 (PS4)
・アサシン クリード ユニティ (PS4)
・アサシン クリード4 ブラック フラッグ (PS4)
・アサシン クリード ローグ リマスター (PS4)
・アサシン クリード 自由の叫び (PS4)
・アサシン クリード エツィオコレクション (PS4)
・Spirit of the North: Enhanced Edition (PS5)
・ReadySet Heroes (PS4) - クラシックスカタログ
・勇者のくせになまいきだ:3D (PSP)
・LocoRoco-Midnight Carnival- (PSP)
・時限回廊 (PSP)
デイワン配信のタイトル
PlayStation Plusはゲーム発売と同時に遊び放題として提供する、いわゆるデイワンサービスには力を入れていない。とはいえ、一部のゲームは例外的に配信されるようである。
ゲームカタログ及びクラシックスカタログから外れるタイトル一覧
- カラドリウス ブレイズ
- ダマスカスギヤ東京始戦 HD Edition
- El Hijo – A Wild West Tale(エル・イホ)
- FORECLOSED
- フライデー・ザ・13th:ザ・ゲーム
- シャドウ・オブ・モルドール
- シャドウ・オブ・ウォー
- 龍が如く6 命の詩。
- 龍が如く7 光と闇の行方
- きみのまち ポルティア
- ギアナシスターズ: ツイストドリームズ – ディレクターズカット
- エース・オブ・シーフード
- Momodora: 月下のレクイエム
- ConnecTank
- WILD GUNS Reloaded
- Dandara
- ローラーコースタードリームズ
- 東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX
- DEATHLOOP
- ゴーストリコン ワイルドランズ
- ウォッチドッグス
- ウォッチドッグス2
- スルー ザ ダーケスト オブ タイムズ
- バイオハザード アンブレラコア
- Death end re;Quest2
- Emily Wants to Play
- Yonder 青と大地と雲の物語
- ぎゃるガンヴォルト
- ボーダーランズ3(PS5/PS4)
- Nidhogg (PS4)
- DCL – The Game(ドローン チャンピオンズリーグ)(PS4)
- 龍が如く 極(PS4)
- 龍が如く 極2(PS4)
- 龍が如く0 誓いの場所(PS4)
- GRIP: Combat Racing(PS4)
- ザ クルー2(PS4)
- ヒューマン フォール フラット(PS4)
2022年にデイワンタイトルとして配信されたStrayの配信が終了となる。非常に評価の高い作品なので外れる前に遊んでおこう。
程良い難易度の謎解きをしながら、不思議な機械人間の街を探索するアドベンチャーゲーム。猫を飼ったことが無くても、ゲームの作り手の尋常ならざる猫への愛を感じることが出来る。サイバーパンク世界を猫視点で見て回ることが出来る作品。
- Stray(PS5/PS4)
- Marvel’s Avengers(PS5/PS4)
- バイオショック リマスター(PS4)
- バイオショック2 リマスター(PS4)
- バイオショック インフィニット コンプリート・エディション(PS4)
- ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション(PS4)
- ロック・オブ・エイジス:メイク&ブレイク(PS4)
ファーストパーティタイトルである、Marvel’s Spider-Manがまさかの配信終了となる。ファーストパーティ、つまりソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売されたタイトルは常に遊び放題になると考えられていただけに驚きの展開だ。
- Marvel’s Spider-Man
- Marvel’s Spider-Man Game of the Year Edition
- FlatOut 4 – Total Insanity
- TT Isle of Man: Ride on the Edge 2
- Red Faction Guerrilla Re-Mars-tered
- シェンムーⅢ
- Windbound
- MX vs ATV All Out
- Chronos: Before the Ashes
- チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!
- LEFT ALIVE
- STAR OCEAN -First Departure R-
- バランワンダーワールド
- NBA 2K プレイグラウンド2
- biohazard HD REMASTER
- How to Survive:ゾンビアイランド ストームワーニングエディション
- ラスト・デイ・オブ・ジューン
- Tour de France 2021
- レリクタ
- Pathfinder: Kingmaker – Definitive Edition

最新情報を知っている人は、コメントやツイッターで教えてください。

ゲーム・オブ・ザ・イヤー&クソゲー・オブ・ザ・イヤーを年間レビューから選出!【2023年版】

『ドラゴンズドグマ 2』2024年3月22日に発売決定や、『スプラトゥーン3』で特別なフェス“FrostyFest”が開催決定など、ゲームネタ21件

【Patrick’s Parabox】レビュー: パズルゲームとしての美しさが際立つ、再帰的な要素を完璧なまでに取り込んだ次世代の倉庫番

【スーパーマリオRPG】レビュー: リメイク作品としては一切の文句が無い。しかし若者に対して積極的に進めたいとは思わない

【Marvel’s Spider-Man 2】レビュー: アクション面ではマンネリを感じるがゲームオリジナルのストーリーが秀逸。ただしポリコレ教育の度が過ぎる

もっと知って欲しい!マイナーながらも遊ぶ価値のあるインディーゲームを10作品を追加紹介!

【2023年11月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びクラシックスカタログで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【2023年12月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【2023年12月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びフリープレイの最新情報及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年12月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ