【ElecHead】レビュー: パズルと2Dアクションが綺麗に融合し、頭を投げるアイデアも良質。だが、ボリューム不足感は否めない – エレクヘッド

点数評価
プレイ状況クリア
クリア時間約2時間
プレイ時間約2時間
発売日2022年6月23日
対応機種Switch/Steam
プレイ機種Switch
開発元NamaTakahashi
発売元NamaTakahashi
ジャンル2Dアクションパズル
ジャンルの考え方
ネタバレ無し
総評/評判/感想

ElecHead (エレクヘッド)は良質なゲームである。程よい難易度のパズルと、癖のないシンプル操作のプラットフォーマー系2Dアクションが融合しており、ヒラメキを得たいがパズルゲームそのものには余り興味がないという人には打って付けだ。可愛いロボットが頭を投げて通電させるビジュアルは面白いし、パズルだけでもアクションだけでもクリアはできず、難所を抜けれた時の満足感は大きい。しかし、ステージ数が少ないことが明確な難点だ。コスパの項目で大きく評価を下げてしまっているが、決して販売価格を下げて欲しいということはなく、むしろ逆に価格アップして良いのでステージ数を増やして欲しかった。

総合評価
 (3.5)
革新性
 (4.5)
ユーザビリティ
 (4.5)
ビジュアル
 (4)
サウンド
 (3)
プレイ継続性
 (3)
コストパフォーマンス
 (2)

洗練された良質なパズルアクション

ElecHead (エレクヘッド)は、勝手に電気が流れてしまうロボット「Elec」となり、電気を流すという特性を活かして様々なパズルを解きながら、プラットフォーマー系のアクションを楽しむゲーム。

ElecHeadはシンプルなデザインのゲームだ。プレイヤーに許された動作は、キャラクターの移動、ジャンプ、頭を投げる(最大10カウント)の3点である。耐久力は設定されておらず、電撃、トゲ、火の玉に接触すると一発アウト。それら以外は安置であり、接地すると縁切りされている場所を除いて全てが通電し、通電箇所に隣接するギミックが作動する。ルールはこれだけである故に、言語による解説はゲーム内に一切存在しない。

ElecHead 通電の様子
接触している箇所が通電する。通電箇所にギミックがあれば作動する。
ElecHead 頭が遠く離れた様子
電源は頭にある。胴体側からは通電しない。

ElecHeadにてプレイヤーが取れるアクションは少ないが、文字通りに頭を使った通電パズルに、適度な難易度のプラットフォーマー系アクションが加わり、奥深いパズルゲームに仕上がっている。

例えば次の動画であれば、床から伸びたチェーンと天井から伸びたチェーンに通電させ、それらを足場にアイテムを取ることは明白だ。しかし、上と下は完全に縁切りされている。そのため、頭を投げて天井ルートで通電させて生まれた足場に飛び移り、落ちてきた頭が床ルートで通電させると同時に次の足場に飛び移るというアクションが必要となる。

このように、通電させれば良いことはパっと見て分かるが、絶妙に縁切りされていて簡単には電気を通せず、さらに仕組みが分かったとしても、タイミングの良いジャンプアクションを求められるシーンが多い。

動画の成功例だけを見ると簡単そうに見えるかもしれないが、まずは思考により通電パズルの解法を得てから、次は実際に自身の操作の腕前で突破するという、2段構えの作りになっている。パズル要素が少なめで、アクションが重要なステージもあるが、どちらかといえば思考に重きを置いたステージの方が多い。単純なルール故に、ヒラメキが足りないと打開できない場面に度々遭遇するだろう。

ElecHead 難解なヒント
謎の看板に数字の6と上矢印。前方に道が無いので、これは一体何をするのか考えよう。
ElecHead 頭を飛ばして火の玉を避ける。
頭を上に投げて火の玉を避ける。頭が無しですり抜けるステージは多い。

次に、頭を投げるというアクションについてだが、これは離れた場所を通電させたり、トラップの回避に良く使われる。しかし時には、頭だけをリフトに乗せて遠くまで先行させるパズルも用意されている。見た目はなんともコミカルだが、遠くで思わぬ通電が発生して爆散することも多く、見た目に反して侮れない難易度となっている。

Sara
Sara

成功例だけ見ると簡単そうに見えるが、パズルが苦手な人ならギブアップする可能性もあり。

終盤になってくると、ギミックの作動速度は上がり切り替わり頻度も高くなってくる。分離した頭の10カウントよりもギミックによる制限時間の方が短く、急かされる場面が増えてくるだろう。

圧倒的なリトライ性の高さ

ElecHeadの主人公Elecは、触れた場所に電気を流してしまう体質なので、触れてはいけない場所に無意識に触れて死んでしまうことが多い。実際に筆者はクリアまでに252回もElecを爆発させてしまった。(動画用にわざと死んだシーンも含む)

これだけ死ぬ回数が多いと気になるのはリトライに要する時間だが、それに関しては全く心配ない。Elecが爆発して約1秒後にはコンティニューポイントから再開できる。爆発した瞬間にリスタートすると不自然になるからだろうか、電撃マークに包まれる演出を挟みつつも、待たされるという感覚を一切与えることなくスムーズに次のプレイが始まる。

Sara
Sara

ノーストレスで爆発し放題!

Elecが爆発した場合には、Cと地面に書かれた地点から再スタートとなる。このコンティニューポイントは、基本的にはステージ毎に置かれているので、失敗しても複数画面戻されるということはない。

Elecheda リスタートについて
難易度の程度に関係なく、コンティニューポイントが用意されていて親切。

また、コンティニューポイント以外にも、時折ファストトラベルポイントが出現する。取り逃したアイテムや隠し通路の探索を後から行いたい場合に便利だ。時にはファストトラベルすら絡めた謎解きも登場する。頭を柔らかくしてじっくりと考えてみよう。

値付けとボリュームの難しさを感じる

ElecHeadは980円という低価格帯のインディーゲームだ。パズルゲームの得意・不得意によってクリア時間は変わってくるだろうが、筆者の場合は途中で休憩をはさんでもゲーム内タイムは2時間14分だ。人によっては、クリア後に隠された収集アイテムを求めて2週目を遊ぶだろうが、その場合でもプレイ時間は4時間程度だろう。

ElecHead クリアリザルト
クリアまで2時間14分。収取アイテムは10/20と半分取得。

980円という値段設定から多くを求められないことは分かっているが、初回クリアが2時間となれば流石にコストパフォーマンスの面で評価を下げることになってしまう。総評にも書いた通り、ゲームとしての出来は良いので安い値段で買いたいとは全く考えておらず、むしろもっと高くても良いのでステージ数を増やして欲しかった。一定以上の品質さえあれば、それなりの値段の高さは容認されるので、ステージ数を今の2倍ほどまで増やして1,480円の方が評価は上がっただろう。一方で、1,980円、2,480円にするのであれば、単純にステージ数増加だけではなく、頭を飛ばす以外のギミック追加が必要になるだろう。値付けと製品のボリューム設定の難しさは、永遠の課題なのである。

guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments