『ゼノブレイド3』の世界に生きる人間は“10年”しか生きられない?シリアスな世界設定や戦略性の高いバトルに関する詳細が明らかに。
エキスパンションは3000円と強気設定。
Steamのサマーセールは日本時間「6月24日午前2時」から開催へ
Ghostwire: TokyoはPC版も爆速で半値。メインのボリュームが圧倒的に少ないので妥当ではあるが、各種素材の作りが良いだけに勿体ないな。
FALL GUYS アクションフィギュア パック 8月31日発売
サイズは8cmぐらいで結構小さめ。
チョコボGPがAmazonでついに2,000円割れ
そろそろ在庫が尽きてきているので多分底値。最安値の1.976円の時点で在庫は300本台を確認済み。
ゲームサントラをAmazon Music Unlimitedが4か月無料キャンペーン開始
Prime会員じゃない場合も3か月無料。ゲームサントラが大量に登録されているのでゲーマーなら入ろう。
電撃インディー大賞2022の結果が発表! 気になる1位は…!?
お、直近で遊んだばかりの『Inscryption』と『Vampire Survivors』が入っている。タイミング良かった。
「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」に『ポケモンスナップ』が追加
「NINTENDO 64 Nintendo Switch Online」に『ポケモンスナップ』が追加されました。#ポケモンスナップ
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) June 24, 2022
スプラトゥーン3の新髪型は、ゲソを巻いたりあぶったり
髪ではなくあくまで触腕らしいが、それを炙るのかw
バンカラ地方では、イカとタコそれぞれ4種類の新しい髪型が確認されている。
ゲソを巻いたりあぶったりといった、新たなアレンジが特徴的だ。
ちなみに、これは実は髪ではなく頭部から生えている触腕なのだが、ややこしいので髪型と呼ぶことにしている。 pic.twitter.com/MAVMT9XB1t— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 22, 2022
スプラトゥーン3 Nintendo Switch用 アクセサリーシリーズ 予約受付開始
キーズファクトリーという会社から、ケースなどの様々な保護アイテムが登場。デザインが良いのでゲーム保護以外にも小物入れとしても活用できそうだ。
『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー。バトルシステムや世界観について新情報が続々
うーん、もう少し良い言い訳は無かったのか。これでは開発力が無いことの証明だ。
『オープンワールドにあらずは大作にあらず』という業界の流れからは残念ながら逃れられない。オープンワールドじゃないから出来ることよりも、オープンワールドだからこそ出来ることの方が多い。オープンでも探索せずに一本道に遊ぶことは出来るが、クローズなエリア制のゲームではオープンに遊べない。大は小を兼ねて、大半の需要を満たすものがオープンワールドである。だから大作はこぞってオープンワールドを目指すってことは開発者なら理解しているだろうに。
ENDER LILIESは新企画が進行中らしい
まさかの今後の展開!1周年で記念セールもやっているので、未プレイなら絶対に遊ぶべき。
『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』は、おかげさまで発売一周年を迎える事ができました。
今後の展開にどうぞご期待ください。#EnderLilies #エンダーリリーズ pic.twitter.com/4toE7PzrHf
— ENDER LILIES【日本語公式】 (@EnderLilies_JP) June 22, 2022
『ドラゴンクエストX オンライン』10周年記念 関連商品 先行予約受付開始
Ver4で卒業したけど、記念にメモリアルピンズセットは欲しい。そしてオフライン版の発売日が改めて9月15日に決定。
『風のクロノア 1&2アンコール』オリジナル版開発陣インタビュー
日本の「戦国時代」を庶民として生き抜くオープンワールドの生活シミュレーションゲーム『Sengoku Dynasty』の開発動画が公開
>腕の良い職人、誉れ高き武士、または心の平安について教えを説く僧侶など、指導者やカリスマ的な存在を目指していく。
結局ゲームのゴールは何のか知りたい。武士なら自分で戦い、指導者なら仲間を戦わせるとかで領土を広げるのか?
スイッチ版『常世ノ塔』が一時販売停止に―レーティング変更に伴う対応のため
ローディング画面に“紳士的な”一枚絵が出てくるから仕方がない。
ボルトボーイから“あの配管工”まで!?「Xbox Design Lab」で注文したオリジナルコントローラーが続々とユーザーの元へ届き始める
見れば見るほどに迷っていまだに発注できていない。
架空のフランス革命下で機械人形として戦うアクションRPG『スチールライジング』はゲームが苦手でも楽しめる「ソウルライク」だった
ヴィジュアルには随分こだわっているみたいだ。機械人形らしい素早いステップと、ソウルライクな重めなアクションの両立してバランスが取れていると面白くなりそうである。
パンデミック下で収録が行われた「Cuphead: The Delicious Last Course」の新曲を紹介する素晴らしいセッション映像が公開
無敵時間が株式会社として法人化
去年のRTA in JAPANの競技間に表示されるRTAちゃんの部屋に敷いてあったラグを商品化してくれ。
テクニカル意識高い系マリオ3の1UP
テクニカル意識高い系マリオ3の1UP pic.twitter.com/vA6ECHoxDR
— HISA (@hisami_14) June 22, 2022

【5/5まで3ヶ月無料】Amazon Music Unlimited で、メジャー,インディーを問わずゲーム音楽を堪能しよう!オススメのゲームサントラを紹介!

新品は4万円超えで高騰中の斑鳩(IKARUGA)が2023年6月29日に新規アートパッケージで再販決定!バイオ名作劇場全3話が公開! – 他ゲームネタ23件

【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】レビュー: 発売から約6年経った今もまだ神ゲー。2022年に発売されたオープンワールド作品と比較しても、世界の作りは遜色が無い

【溶鉄のマルフーシャ】レビュー: 救いのないディストピアと重火器を持った可憐な少女の組み合わせは良いが、ゲーム性は大いに改善の余地あり

【2023年最新】オススメのローグライク・ローグライトゲーム10作品を厳選して紹介!

知って欲しいインディーゲーム!マイナーながらも遊ぶ価値のある10作品を厳選して紹介!

【2023年3月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年3月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【Nintendo Switch】既に高騰している入手困難なプレミアソフト及び、高騰の傾向が見られるソフトを一覧で紹介!ゲーム販売形態が変化したことでプレミア化が加速している

【第51戦隊「Squad 51 vs. the Flying Saucers」】レビュー: 狙って作られたチープさが芸術的。1950年代映画を知らなくても納得してしまう圧倒的な説得力を持つ
私はFF16の非オープンワールドは賛成ですね
オープンワールドの最大の欠点は、フィールドは広いが一部の地域の物語しか描けない所だと思ってます
世界の存亡をかけた戦いが、徒歩でもせいぜい数時間で端から端まで歩けるような狭い範囲だけに収まってるのは、考えると変な話です
ジャストコーズやツシマのような規模感なら良いでしょうが
まあ確かに端から端まで数時間で歩けるっていうのは、オープンワールドの宿命ですね。デスストランディングなんて数時間で西海岸から東海岸まで踏破しちゃいますし。
とはいえ、飛空艇に乗って世界を回るのも結局はお使いっぽさが出るんで、それならエリアを絞って濃密にして欲しいと考えています。お使いやりたい人は、その中でサブクエをやると。
それか中規模のオープンワールドを幾つか用意ですね。