【3ヶ月無料】Amazon Music キャンペーン

【50%OFF】Fire TV Stick 4K Max 第1世代

『ELDEN RING』が44%OFF投げ売り&ラニのスタチュー登場や、東方Project 第18.5弾『バレットフィリア達の闇市場』など、2022年7月16日~7月22日のゲームネタ

ELDEN RING PS4版のみが44%OFFで投げ売りへ

いつもはPS5版だけ下落するところが、珍しくPS4版だけ安い。PS5所持者のエルデンリングプレイ率が高いということか。ちなみに、PS4版からPS5版へのアップグレードは無料なので、これからプレイするという人は、この投げ売りが始まったタイミングがオススメ。

『エルデンリング』魔女ラニのスタチューがTORCH TORCHから発表

限定版のマレニアと並べましょう。

東方Project 第18.5弾『バレットフィリア達の闇市場』がコミケ100で頒布予定

Steamでもダウンロード販売あり。

ホリの桃鉄コラボコントローラー2個セットが33%OFF

高騰が続くプロコンや、直ぐに壊れてドリフトするジョイコンを子供に使わせたくない人はコレがお得。一部の機能を省いた有線ミニパッドとは言え、3,564円でライセンスコントローラー2個は安い。

『バイオハザード ヴィレッジ』の新DLC『ウィンターズ エクスパンション』の新映像が公開

全部入りのゴールドエディションが発売決定。

悪役vs市民対戦ゲーム『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』10月13日に発売決定

バンナムなのに2980円と良心的な値段なのでおかしいと思ったら、グラフィックの作り込みをせずに低工数で仕上げているな。アソビストア限定でパッケージ版が発売されるものの、同梱物がセルの抜け殻フィギュアとかいう誰得な上に場所を取る代物で手を出しにくい。

セクシーゲーム『マッサージフリークス』発売延期、予約キャンセルへ

任天堂が紳士向けに寛容だからと攻めまくった会社の末路。デュエルプリンセスも未だに配信再開できないし、遅かれ早かれこういう展開になることは予測できたこと。

いい歳した大人が『レーティング審査通してるんだからセーフ!』とか『DLタイトルは保護者管理が必須だからセーフ!』とか稚拙な言い訳で好き勝手やって良い時代じゃないんだよ。プレイ出来る出来ないではなく、陳列した時点でアウトの時代なんだから(それが良いか悪いかはまた別の話)、最初からDLSiteかFANZAに出せって。

準アダルトゲームに名前使われる側の気持ちを一切考えていないところも最高に気持ち悪いけど、ゾーニング(発売プラットフォームの選択)をしっかりやれば炎上しなかったでしょう。ギリギリを攻めまくった結果、運営から許容ラインを下げられて他の作品にまで迷惑掛け、会社の評判をさらに落とすまでのフルコンボに繋がりそう。

Nintendo Switch向けセールに約230作品が追加

気になっていたパルクールアクションFPS、Neon Whiteがセールに来た!

セリアでペルソナ25周年記念コラボ開始

意外なコラボ。

ロボット協力タワーオフェンス『VOIDCRISIS』発表、8月4日Steam早期アクセス配信開始へ

ヘキサドライブ初のPC向け自社オリジナルタイトルということで期待。

幼きカミュとマヤの大冒険!「ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の大地」最新情報を公開

最新情報と言っても、導入部分がやや詳しくなった程度で目新しさは無し。

『デトロイト ビカム ヒューマン』初の公式漫画『DETROIT BECOME HUMAN TOKYO STORIES』は日本が舞台

悪霊付きの子羊がカルト教団を築くゲーム『Cult of the Lamb』のコミカルな味方NPCを紹介する映像が公開

なんとなくゲームパスに初日から来そうな気がする。

刀と弓で戦うピクセルアートの和風アクションADV『Kloa – child of the forest』Kickstarterキャンペーン開始

2022年7月後半分のゲームパスにINSIDEが登場

発売から2016年に発売されて以降、セールの度に浮上するのINSIDEがゲームパスに登場。7月第3週のSwitchのDL専用タイトルでも1位だった。

『クロノ・トリガー』の音楽を手がけた光田康典氏も参加するRPG『Sea of Stars』最新映像が公開

ランダムエンカウントは無く、ターン性バトルながら奥深い体験がウリの模様。

「調理中の音」や「掃除音」などASMR要素を含んだレストラン経営シミュレーション『ASMR フードエクスペリエンス』発表、

調理音からリラックスやストレス解消の効果を得るという新ジャンルのゲーム。

銃を持ったリスがエージェントたちと戦うゲーム『Squirrel with a Gun』ストアページが公開

動物が主人公の頭おかしいゲーム、大体は人気が出る説。

ゲームハードに特化した本、ゲームコンソール2.0の出来が良い

聴いたことが無いようなマイナーハードから、最新のゲーム機まで網羅されているので読み応え抜群だった。PS2のページで、トレイにゲームではなくマトリックスのDVDを入れるのは天才的。PS2と言ったらマトリックスのDVDっていうぐらいの装着率の高さだったからな。

1 COMMENT

匿名

別に驚く事でもないんじゃないかな?
次世代機を即、切り捨てするのはソニーの商法だし、来年に向けて何かしらの対策を立てている流れもある。
PS5を来年中には普及させれる自信がソニーにはあるんじゃないかな?
カプンコとかも、いち早くその流れに便乗してRE4をPS5専用タイトルにしてるしね。
発売日やプラットホームをギリギリまで粘った物勝ちって事だね。
そうなれば当然、既に切り捨てが確定されたPS4の新作時期が過ぎたタイトルに高値を引き摺る事も未練がましい話。
まだ、話題性を残している内に、安くして叩き売りするのは商売としては賢い選択ではある。
逆を言うなら、いよいよ何かしらのPS5普及に向けた動きが業界の裏側で活発化しつつあるって事でもあるんじゃないかな?
まぁ、いくらコロナが~とか叫んだ所で、世の中は常に回ってる訳よ。
半導体が不足してるんじゃなくて、それに関わる作業が出遅れているだけの話だからね。
結局は、コロナに責任を擦り付けて置けば皆、納得するって安易な考え方を情報として促して置いて、出遅れた一般普及率の逆転効果を狙っていたんだろうね。解らんけど。
エルデンばかりではなく、PS4目玉タイトルの多くが連日のセール叩き売りを連発してるPS Store も事実上あるしね。
とはいえ、まぁゲオで中古やセール品を買った方が安い気もするんだけどね。
ただ現実的には、来年中にPS5が完全に一般的普及を見せるかは、現時点では問題点も多い気がする。
あまりにも、偏り過ぎた販売方針や転売対策の放置。
まぁ、口先だけでPS5はいらないと言ってるネット民はともかく、大量に流れた転売品が、普及対策に向けてどう動きを見せるとかね。
糞高いPS5に故障問題とか、色々マイナス要素の上塗りも多い現状や、何より専用タイトルの少なさが来年中に向けて、どれだけ出回るのか?とかね。
これってつまりは、専用タイトルを叩き売り連発してクソゲーを生み出す風潮的流れに繋がる可能性もある訳で。
一般的な普及が定着した頃には、次の次世代機って流れになる可能性すら出てくる。
無駄に経過させた数年がPS5の汚点とも言える。
ぶっちゃけロードが早いとか若干グラフィックが綺麗になった程度しか話題性も無いし、その程度の機体で、何処までユーザーを繋ぎ止めれる?って部分も多大にある。
実際問題として、ps3からps4に移り、2年そこそこで【PS4はゴミハード】とか【子供の玩具】とか言われていたからね。
PS4に【毛の生えた程度の性能】のPS5が、長く愛されるハードになる要素が見当たらない。
当然、ハード性能を最大限に活かせるゲームを作れるソフトメーカーがどれだけ在るのか?って部分もあるけどね。
このコロナの時期にわざわざ狙ってPS5を出すソニーの意図も、所謂、セガと任天堂の業界戦争を振り返ると、明らかに狙ってる節がある。
何時の時代もターゲットは消費者で、過去はソニーが当たりを引いたから救われた部分もあった。
ただ、今回のPS5ってどうなのよ?って話になれば、当時のPlayStationの優れたパフォーマンス性がPS5にあるとは感じられない。
専用タイトルの普及も含めて、来年直ぐに飛び付くより、ある程度の経過を見てから検討するって事も重要かな?
ソフトメーカーなんて裏を返せば【売れる内に売っておく】が本心だからね。
ましてや、DLCなんてパケ版より低コストで販売出来るし、中古で流れないし。
そりゃ賢い商売を考えたら、下手なプライドより先を見据えた商売をした方がお利口様って事でしょ。
PS4タイトルはPS5にバージョンアップ出来るのに、なぜPS5専用タイトルもセールしないのか?
PS4ユーザーが近いうちに激減すると確証が出て来たから?
そんな打算的な考え方なら、もっと早くに叩き売りしてるよね。
釣りエサまで用意して、わざわざ叩き売りする理由は、売れる売れないではなく、PS5の普及と言う確証が出て来たからだよね。
だからわざわざ普及するPS5版を叩き売りする必要はないし、新しい物好きなユーザーなんて、ほっといても買うと分かってるから叩き売りする必要がない。
逆に、まだ先の見通しが立たないユーザーなら、まだ購入に迷っている所に追い討ちを掛ける意味になる。
極端な言い方だけど客商売なんぞ【足元を見てなんぼ】なんだよね。
世間知らずな脳内園児を騙すには丁度良いDLC商法の強みだよね。
ちょっと前になるけど、データに致命的なバグが発見された。
で、当然アップデートで修正されたけど、ある理由からデータを全削除、更に、インターネットに接続せずにゲームを起動すると?【まんまバグが残ったままのゲームだった】。
要するに、不良品は何処まで行っても不良品のままって事よ。
そんな上っ面だけで飾られたネットが当たり前に思っている【脳内お花畑の園児】君達は、コロッと騙せる飛び付きセールって事よね。
ゲームなんて所詮は売りに挙がった時点で全てだから、その時点で買うか買わないかを決めるのが一番確実。
勿論、様子を見て検討する事も重要だけど、既に発売全盛期が一段落したタイミングまで買わないのは【最初から買う気がない】って事の裏返しでもあるよね?
結局、投げ売りその物が【エサ】な訳よ。
業界なんぞ売る事には心血を注ぐけど、既に全盛期を経過した物の結果なんぞどーでも良いんだよ。
今更、やれセールだの、やれ新要素追加だのって言うのは、園児を騙すだけのネタでしかない。
本当にユーザーを一番に考えるなら、売れる時にやれる事をやる。
表面だけ経済安定を打ち上げる現代社会にそまった人間には、その現実だけが全てだから、理解できない話かも知れないね。
生まれ落ちて直ぐに世の中にネット社会が当たり前に存在した人間と、人生の転帰となる新しい時代の流れとしてネット社会が発展した過程を見続けた人間との考え方の違いは、天地程の差があって当たり前。
まぁ、それが賢い差と言う意味でもないが、要するに、ただ目先の変化に囚われるんじゃなくて、少しは疑問を持てよって事ね。
【おお!セールだぜ】じゃなくて【なんで今更セール?】【しかもPS4だけ?】ってね。
何でもかんでもネットに頼るから見えない壁を作る。
所詮ネットなんて、検索ワードや知識がないと答えを導き出せない【宝の持ち腐れ】に成りかねない過ぎた技術だよね。
そんな、他人任せでしか得る物を得られない人間が多い時代だから、売り手の目玉の本質が解らないまま、ぬか喜びする園児になる。
何れもこれも、今更どーでも良い問題でしょうに。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)