2020年11月12日の発売日が迫る“PS5/PS4 Marvel’s Spider-Man: Miles Morales”は、神ゲーと名高い前作“Marvel’s Spider-Man”の続編だ。
神ゲーの続編ということで、プレイステーション5本体と同時発売されるタイトル中では最も注目されているが、スパイダーマンに詳しくない人にとっては、今回のマイルス・モラレスを冠したタイトルを見た時に、以下の疑問を持ったのではないだろうか。
- マイルス・モラレスって誰?
- スパイダーマンってピーター・パーカーじゃないの?
- 前作最後に出て来た子供がいきなり主人公?
- スパイダーマンって二人いるの?
この記事は、前作“Marvel’s Spider-Man”をプレイした際に、“ゲーム中にアベンジャーズタワーが出て来たけど、映画のアベンジャーズと何の関係がある?”とか“全部楽しむには映画も見た方が良い?”という、初心者レベルの疑問を持った、スパイダーマンやマーベル作品に詳しくない人向けの解説記事である。
生物分類の階級にスパイダーマンを当てはめるよう!
マイルス・モラレスを理解するには、まずは多数のバリエーションが存在するピーター・パーカーのスパイダーマンから理解しよう。
生物分類の階級とは、〇〇科の〇〇属のように使われる、生物を特徴毎にカテゴライズしたもの。それをスパイダーマンに当てはめて、前作の主人公であるピーター・パーカーに着目すると、以下の様なカテゴリー分別が可能である。

分類図に示す通り、スパイダーマンと一口に言っても多種多様。
スパイダーマンは一般には映画が有名だが、本家(正史)は“コミック属”のアース-616のスパイダーマンである。
- サム・ライミ種
トビー・マグワイアが演じた3部作。 - マーク・ウェブ種
アンドリュー・ガーフィールドが演じたアメイジング・スパイダーマン2作。 - MCU種
トム・ホランドが演じ、シビル・ウォー/キャプテン・アメリカでゲスト参戦を果たして以降続いているシリーズ。 - 東映種
地獄からの使者とか、キノコ狩りの男で有名なアレ。
つまり、実写属の映画は正史ではないのである。分類図でオレンジ色で示している部分がゲーム属の“Marvel’s Spider-Man”だが、当然これも正史ではなく、これらは正史から見ると別世界のスパイダーマンという位置付け。
ゲームタイトルは代表でマブカプだけ挙げているが、日本未発売の物も含めると、多機種で大量に発売されている。基本的にそれらに出て来るスパイダーマンも別世界のスパイダーマンだが、偶に正史のアース-616のスパイダーマン本人が登場している作品もある。
PS5 “Marvel’s Spider-Man: Miles Morales”に登場するマイルス・モラレスを同じように分類すると以下のようになる。

マイルス・モラレス科には、ゲーム属以外にも当然ながら“コミック属”や“アニメ属”が存在する。
マイルス・モラレスが初登場したマーベルの新ユニバース「アルティメットユニバース」では、ピーター・パーカーは既に死亡している設定である。一方で、 “Marvel’s Spider-Man: Miles Morales”ではピーター・パーカーは存命しているので別世界の話であることが分かるはずだ。
2018年に公開され、映像表現が高く評価された“アニメ属”の“スパイダーマン:スパイダーバース”でも、マイルス・モラレスは主人公として登場する。こちらはマルチバースをテーマにした作品であることから、このマイルス・モラレスが色々な作品に出ていると勘違いする人も多いが、“Marvel’s Spider-Man: Miles Morales”と“スパイダーマン:スパイダーバース”に登場するマイルス・モラレスは、同じ“マイルス・モラレス科”に属するだけで、直接的な関係は無いのである。
なお、コミック版スパイダーバースにもマイルス・モラレスは登場する。アニメ属の“スパイダーマン:スパイダーバース”と名前が似ているが、こちらはマイルスが主人公ではないし、作品の内容も大きく異なる。
このように、スパイダーマンには多くの似て非なる仲間達が多数存在している。
他にどんなスパイダーマンが存在するか気になった人は、“コミック属のスパイダーバース”を読むと楽しめるはずだ。スパイダーマン軍団VSスパイダーマンを捕食する「インヘリターズ」との戦いが描かれており、設定だけのスパイダーマン達が多数出演する。ファンタスティックフォーの5人目になったスパイダーマンとか、ハルクでお馴染みのブルース・バナーが、ハルクではなくスパイダーマンになった姿なんていう変わり種まで登場。(2コマぐらいで敵に瞬殺されて喰われるが。)
みんな大好きスパイダーマッ!もレオパルドンを引っ提げて最強の一角として参戦する。

ゲームは気になるがマーベル映画を見た事ない人へ
MCUの映画を見ていなくても大丈夫!
昨今のアベンジャーズ作品(MCU:マーベルシネマティックユニバース)に登場するスパイダーマンは、トム・ホランドが演じる“MCU種”のスパイダーマン。同じ“スパイダーマン目”に属しているだけで、“Marvel’s Spider-Man種”とは直接的な関係は無い。
ゲーム内でも軽くアベンジャーズの話題が出て来るが、それは“スパイダーマン目”が“マーベルコミック綱”に属するからである。“Marvel’s Spider-Man”の世界線では、スパイダーマンは“親愛なる隣人”としてニューヨークを守り続けており、アベンジャーズには参加していない設定。(アベンジャーズタワーも建っているが、メンバー全員ミッション出ていて不在)
具体的には下の図を見て欲しい。中心の紫色部分が“MCU種”のスパイダーマンである。“MCU種”は二つのユニバース、マーベルシネマティックユニバースとソニーピクチャーズが独自に展開するユニバース(スパイダーマン及び原作コミックに登場するキャラの多くのの権利が、1999年に経営難だったマーベルからソニー・ピクチャーズにより獲得されている。)を跨いでいる事を意味している。

映画が好きな人は、映画情報サイトで、“スパイダーマンは二つのユニバースを跨ぐ”という記事を見たことがあるかもしれないが、それはあくまで“MCU種”の話であり、正史のアース-616のスパイダーマンも、“ゲーム属”の“Marvel’s Spider-Man”も、マーベルコミック綱に属しているだけで映画とは関係を持っていない。
黄緑色で示すアイアンマンは、スパイダーマンホームカミングに登場しているため“MCU種”に被っている。ドクターストレンジは“MCU種”のスパイダーマン3で登場が確定済みなので同じく被っている。スパイダーマンのヴィランであるモービウスは単体映画が製作中で、“MCU種”と絡むことがほぼ確定。“サム・ライミ種”や“マーク・ウェブ種”も絡んでくるのでは?というウワサが最近流れているが、それは未確定なので載せていない。
“実写属”は色々と関連作品がややこしいが、ゲーム種は単体で完結してシンプルだと認識すれば何も問題ない。
余計に分からなくなったという人へ
“Marvel’s Spider-Man”は、他のスパイダーマン作品から独立した作品なので、何の知識が無くても大丈夫とだけ覚えておけばOK!
コミック、映画、アニメを見ていなくても一切影響なく、移動するだけで面白い奇跡のオープンワルードアクションゲームが“Marvel’s Spider-Man”である。
細かい事は気にせずに買えば良い。アクションゲームが好きなら誰でもハマる。
なお、スパイダーマンの分類は筆者が勝手に考えたものなので、異論を持つ人もいるだろう。しかし、実際の生物の分類もコロコロ変わる物なので深く気にしないで頂きたい。

【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】レビュー: クラフトが出来るオープンワールドゲームではなく、オープンワールドゲームとクラフトゲームの2本立て

Marvel’s Spider-Man 2やMETAL GEAR SOLID Δなどが紹介された、PlayStation Showcase 2023年5月25日版を見た感想 – 他ゲームネタ20件

【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】レビュー: 発売から約6年経った今もまだ神ゲー。2022年に発売されたオープンワールド作品と比較しても、世界の作りは遜色が無い

【ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―】レビュー: 工芸はポケモンにとっての新しいリージョンフォーム

【2023年最新】オススメのローグライク・ローグライトゲーム10作品を厳選して紹介!

もっと知って欲しい!マイナーながらも遊ぶ価値のあるインディーゲームを10作品を追加紹介!

【2023年6月版】PlayStation Plus ゲームカタログの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年6月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年5月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びクラシックスカタログで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【2023年6月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧
SHARE