デイズゴーンをクリアしたので、次はレビュー記事。
GWはReturnalとLegend of Keepersを予定。それと久しぶりにレトロゲームを1本。多分ラクロアンヒーローズ。
ゲームネタまとめ
「バイオハザード ヴィレッジ」の“村”を探索できる体験版が、4月18日17時より配信開始
本日より配信開始。2021年4月18日(日) 17:00~4月19日(月) 1:00の限定配信。そしてプレイ可能な時間は30分のみと厳しい。”村”の次は、2021年4月25日(日) 17:00~4月26日(月) 1:00 限定で、”城”の体験版が配信予定。
『メタルギア』海外公式ツイッターが謎の人物とのやり取りで新情報の公開を仄めかす
リメイクでも新作でも、メタルギアがまた遊べるなら非常に嬉しい。個人的にはサヴァイヴ2でも良いぞ。あれは心理的な問題で嫌われているが良作なんでな。
『あつまれ どうぶつの森』オリジナルサウンドトラックの発売が決定
Nintendo Switch Lite ブルー、在庫は潤沢な模様
予約開始と同時に売り切れが懸念されていたが、5月21日発売分を定価で入手可能。
任天堂株式会社 ニュースリリース :2021年4月13日 – 携帯専用「Nintendo Switch Lite ブルー」5月21日発売 新色ブルーが加わり、カラーバリエーションが全5色に|任天堂
スクウェア・エニックスが一連の報道を受けて「売却に関して検討している事実はない」とのコメントを発表
このコメントでは、スクエニが売る気は無いにしても、海外の何処かがプレミアム乗せてポンと買いたい気でいる可能性を一切否定できない。
スクエニがどこに買われても良いが、FF新作のヒロインがブサイクになるのだけは勘弁。洋ゲーの必ず一定数のブサイク入れる縛りは誰も得しない。DQは全てがスクエニの物ではなく、アーマープロジェクト通さないと事が進まないので適用されんだろうけど。
ダンジョン管理ローグライト『Legend of Keepers』Nintendo Switch/Steamなどで4月30日正式リリース
冒険者たちを返り討ちにするダンジョン管理ゲー。ポスト勇なまとは行かないが、久しぶりにダンジョン側で遊べるゲームが来たので期待。
PS5/PS4/Switch用ソフト「オーバーライド 2:スーパーメカリーグ」が2021年中に発売決定
1作目は十分なポテンシャルを秘めながらも、過疎には勝てなかったので、2作目ではクロスプラットフォームで末永く遊べるようにして欲しい。
あつまれどうぶつの森 がユニクロとコラボ
確実に売れる商品は絶対にGUブランドの方へは持ってこない戦略。
高難易度2DアクションRPG『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』の発売日決定
Nintendo Switch/PC(Steam)向けは6月22日に、PS4/PS5向けは7月6日。
【サガ新作も準備中】『サガ フロンティア リマスター』4/15生放送まとめ。
スカーレットグレイス方式、或いはそれに近い形式で新作が欲しい。ダンジョンや街はシンボル以外wp廃して、潔く戦闘に極振りしたあのスタイルこそ至高。色々と新しいシステムには期待しつつ、無駄を削ぎ落としてプレイヤーが戦闘に集中できるシステムは維持して貰いたい。
新作が出た暁には、佐賀県とのコラボ第4弾にも期待。あのレベルのコラボゲームをまた出して欲しい。改めて動画で見ると(現在プレイ不可)気合の入り方が異常。
【サガ新作も準備中】『サガ フロンティア リマスター』4/15生放送まとめ。ヒューズ編は未プレイの解放済みルートがランダムで選ばれる仕組み
『サガ』シリーズのコンサート”Orchestral SaGa”と”ロマンシング サガ オーケストラ祭 in 大阪”が開催決定
『月風魔伝』新作『GetsuFumaDen: Undying Moon』の開発元ぐるぐるに聞く。「すべての要素が合わさった独特な世界観とグラフィックが最大の魅力」
インディーワールドで紹介となった理由は、福岡に拠点を構える”ぐるぐる”が開発だからか。
2020年最高傑作と呼び声高いローグライクアクションRPG『HADES』の日本語版がNintendo Switchにて6月24日発売決定
ようやくローカライズ作業が終わった模様。時間を掛けた割にガバガバ翻訳が待っていそうなんだが。(リンク先3枚目の画像)
機械少女の見下ろしローグライトACT『メタリックチャイルド』新映像公開
パッケージ版の発売も決まっており、ハデスの次に期待している。
ローグライクACT『Returnal』個性的な数々の敵を紹介する新トレイラー公開
戦闘が想像していたよりもスピーディで、一気に期待が高まった。
『FF7 リメイク インターグレード』本家アバランチメンバー、ヴァイスなどのキャラクターや“ユフィ”のアビリティが公開
ユフィは3属性を忍術として扱える万能キャラでした。
サイバーパンクアクション『Ghostrunner(ゴーストランナー)』DLCと最新アプデ配信
RTA向きの良ゲーなのでモット流行ってくれー。

【10/15まで3ヶ月無料】Amazon Music Unlimited で、メジャー,インディーを問わずゲーム音楽を堪能しよう!オススメのゲームサントラを紹介!

『PlayStation Portal リモートプレーヤー』予約開始や、『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険特』別動画「にんげんっていいぞ」 公開など、他ゲームネタ24件

【ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON】レビュー: 10年に及ぶ沈黙の間に培った死にゲーの知見が3Dロボットアクションゲームと見事に融合

【薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜】レビュー: 一発ネタのバカゲーだが、世界観への徹底したこだわりを感じることができる

【2023年版】オススメのローグライク・ローグライトゲーム10作品を厳選して紹介!

知って欲しいインディーゲーム!マイナーながらも遊ぶ価値のある10作品を厳選して紹介!

【2023年10月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びフリープレイの最新情報及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年9月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年9月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びクラシックスカタログで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【2023年9月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧
SHARE