【3ヶ月無料】Amazon Music キャンペーン

【50%OFF】Fire TV Stick 4K Max 第1世代

【悲報】サガ30周年記念で発売される『Sa・Ga COLLECTION』は、限定版もゲームはダウンロードコード

ニンテンドースイッチにて2020年12月15日に発売予定の、Sa・Ga COLLECTIONは、ゲームボーイで発売されたサガシリーズ3作品を1つに集約し、懐かしい内容や雰囲気はそのままに、便利な高速モードを搭載した移植作品だ。

そして、サガシリーズ30周年を記念して、スクエニeストア限定で記念BOX【神】も発売されることも決まった。

が、期待を裏切る衝撃的な内容が書かれていた。

ゲームはダウンロードコード

え?高い限定版なのにゲームのフィジカル版が付いってどういうこと・・・。

アイキャッチの画像にあるように、GB版Sagaはパッケージのサイズが不揃いな問題児だったが、移植作品でもやらかしが発生したようである。

限定版買うような層は、ゲームの実物を求めている!

近頃のゲーム業界では、ダウンロード版の販売本数が急激に伸びており、低価格路線のゲームの場合は、インディータイトルでなくてもダウンロード専売が増えてきた。

ベタ移植に近いような作品であれば、時代に合わせてダウンロード販売でも良いだろうが、やはり限定版を買うのであればフィジカル版が欲しいのでは無いだろうか。実物があってこそ、コレクターの所有欲を満たしてくれるはずだ。

ゲーム限定版における、デジタルコードと実物のカートリッジなりディスクなりの組み合わせは色々と存在するので、例を挙げていこう。

バトルガレッガ

人気縦シューティングの移植版。

ゲーム本編がダウンロードコードでディスク無し。

ゲーム本編にもDL期限があり、2021年12月15日以降はこれを買ってもダウンロードできない。ただし、プレミアがついて2万円ぐらいまで高騰しているサントラの復刻版が同梱されているので、一定の価値はある。が、やはり本編のディスクは欲しい。

ベヨネッタ(スイッチ版)

PS3とWiiUからの移植版。

1と2がスイッチに移植される際に発売された、1と2セットのクライマックスエディションには1のフィジカル版が付属。1単体はダウンロード専売。 需要が分かっている有能な販売方法で評価も高い。

ダライアスコズミックコレクション

悪名高い作品。

アマゾンのプライムデー限定で、GB版サーガイアのダウンロードコード付き限定版を販売。通常と特装版でソフトを2バージョン用意すると高くなってしまう事は間違いないので、サーガイアだけをDLコードにするのは理解できる。しかしながら、プライムデーで購入しなかった場合は入手手段無し。加えて、この記事を投稿した今現在、DLコードの有効期限は既に切れており、オークションサイトなどで新品を買ってもダウンロード不可。GB版サーガイアは1万円前後するプレミアソフトだからこそ、配信するべきにも関わらず入手手段が失われた最悪なパターン。

完全復刻GB版サーガイアを用意するとか、スイッチで遊べるサーガイアのみ入ったカートリッジを用意するとかすれば、レトロゲーマーは後1万高くても買ったはずなのに、理解のできない販売方法。

この様に、限定版は少々値段が高くなったとしても、内容物のソフトは全部フィジカル版で用意しておかないと、遺恨を残すことになる。アマゾンのレビューを見ても、似たようなボヤキがチラホラと見つかるだろう。

後からパッケージ版を販売する例もある

ダウンロード販売が順調な場合、要望に応えて後からパッケージ版を発売する例もある。

例えば、

Rez Infinite

PS2からPS4にVRゲームとして移植復活したシューティングゲーム。

一般流通はしていないが、iam8bitでパッケージ版が専売されていた。(既に完売)

ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説

クリプトオブネクロダンサーとゼルダの伝説のコラボ作品。

2020年10月23日にDLC全部入りで、一般流通にてパッケージ版が販売。

このように、名作は流通が限定されながらも後からフィジカル版が発売される傾向にある。

サガ県(佐賀県)とのコラボは順調

30周年記念と合わせて、気が付けばロマンシング佐賀2020の第4弾が公開されていた。

ドットキャラをあしらったマンホールが全7枚設置されるようらしい。

サガ県とのコラボは気合い入れてやっているようで何よりだが、GB版の移植に関しては少し物欲の高い信者に配慮して欲しかったところである。わざわざリンクを張ってまで紹介しないが、公式サイトでは閃き電球のドット絵のアクリルキーホルダーが2500円で売られていたりと、サガ信者は完全に舐められている。

という事で、スイッチ版は買わずに、昔のGB版をレトロフリークの倍速モードでプレイする事で我慢すれば良いだろう。

4 COMMENTS

エルドレッド

こんにちは。
DS版は目立たない発売でしたけど、意外にかなり面白かったのですよ。
今でも気の向いたときに起動します。
中古屋で見かけたら購入オススメしますよ(^^)

返信する
Sara

これは良い事を教えてもらいました。
ありがとうございます。
2はかなり安くなっているので、次のGEOのセールで狙ってみます。
もしくは2,3セットで手ごろな価格でヤフオクかフリマ系に出ていれば買ってみます!

返信する
エルドレッド

こんばんは。
正直ダウンロード版のみの販売ならDSリメイク版2・3を移植してほしかったです。
オリジナルは懐かしくはあるけど、どこまで遊ぶかなぁって気がするし、本当にコレクションアイテムとしてのフィジカル版を出してほしかったですね。

返信する
Sara

コメントありがとうございます!

DSリメイクありましたね!
リメイクは買ってないので完全に忘れていました。
GB3作なら容量が余りまくっているはずなので、もうちょっと高くなっていいから、リメイク込みのフルコンプセットとか良かったかもしれません。
需要があまり無さそうならスクエニ公式限定販売とかで・・・。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)