- 5段階評価:★★☆☆☆
- 点数:60点
- 感想:PS5の読み込み速度が前提の仕様?
- トロフィー:53%
キャンペーンモードクリアまでのレビューは以下の関連記事を参照。
この記事では、クリア後の要素について紹介する。
Marvel’s Avengers(アベンジャーズ)は、キャンペーンモードが終わってからが本番で、キャラ育成とギア厳選(ハクスラ)で強化したキャラクターを使って、高難易度ミッションに挑むことが最終目的。
しかし、色々と敷居が高くて、何らかのアップデートを行わない限りは、2020年9月7日現在は満足に遊ぶことができない。
ミッションパワー100越えの高難易度ミッションに到達するまでが苦行。
しかも、難易度選択を見る限り、不自然なスペースが存在する。この事から、後日のアップデートでもう一つ上の難易度が、エンドコンテンツとして追加される事は間違いない。黙々とギア厳選できる環境が整っているのであれば、将来の追加に向けて繰り返し遊ぶのだが、現在の仕様ではその作業が厳しすぎる。
デイリーミッションの受注/報告にまさかの5分!
ヒーローの性能強化の為にはギア厳選が必須。
ギアは敵のドロップや宝箱以外にもショップで購入可能。ショップはギアベンダーとファンクションベンダーの2種類あり、後者はエピックやレジェンダリーなど、レア度が高い品を扱っているが、ファンクションレベルを上げなければ品物を購入できない。
そして、肝心のファンクションレベルを上げるには、拠点の”ファンクションベンダー”からデイリーミッションを受注し、達成後に”ファンクションコーディネーター”に報告する事で経験値を稼ぐ必要があるのだが、それが余りにも面倒くさ過ぎる。
見出しにもあるように、デイリーミッションの受注と報告に約5分かかる。(初期PS4+SSD)
いやー、5分も掛からないでしょ?と、思った人は、多分ヘリキャリアのデイリーミッションしか受けていない可能性が極めて高い。拠点は1か所だけではなく、ユタの荒野のアントヒルにも存在している。
- ヘリキャリアのデイリーチャレンジ
ファンクションベンダー:アリサンデ・モラレス
ファンクションコーディネーター:シドニー・”ガフ”・レビン - アントヒルのデイリー任務
ファンクションベンダー:サラ・ガーザ
ファンクションコーディネーター:マダム・キュリー・”マディ”・チョ
デイリーミッションのために、NPC4人も要る!?
アントマンのハンク・ピムが仕切っているアントヒルは、キャンペーンモードでも少しだけ滞在するが、主に使う拠点はヘリキャリア。なので、ストーリーの進行上、ヘリキャリアが使えない時に同じ機能をアントヒルに用意してあるだけかと思っていたが、別内容のミッションが用意されていた。(良く見ると、チャレンジと任務に別けられている。)
よって、ストーリークリア後は、毎日ゲームの開始直後と終了直前に、移動が面倒なヘリキャリアに加えて、アントヒルにも立ち寄る必要がある。
どうしてデイリーミッションを二つに別けた・・・。
拠点移動に読み込み入って時間が掛かるうえに、ミッションの受注と報告相手が異なり、さらに報告相手は拠点の奥に居るというクソ仕様。日が変わったら自動で受注して、後は達成したら自動で報酬が貰えればベストな訳だが、何を思ってこの様な仕様にしたのか理解に苦しむ。
クリア後のメインミッションが分かり難い
ゲームクリア後も、簡単なストーリー仕立てのミッションが続くのだが、またそれが分かり難い。下の画像を見て分かるように、説明やアイコンがゴチャゴチャしており、何をすれば良いのか一目で識別することは困難。
ちなみに上のスクショでは、”君臨する最高権威”というメインミッションを進めるには、右の”現在の目標”という4つの項目を達成しろという命令が示されている。その内容は、面倒くさいデイリーミッションで経験値を稼ぐことであったり、別のミッションをクリアする事だったり様々。そして、呼び出されているミッションにもさらに複数の目標が設定されている。
つまり、上位ミッションから枝分かれして、下位ミッションに繋がって行くツリー構造になっている訳だが、ミッションのパネルが並んでいるだけなので、ミッション同士の関係性を把握しにくい。一応、目標のトラッキング機能が用意されているが、特定エリアでウォーゾーンを完了するような、任意のミッションで達成できるものはトラッキングされないので、都度確認するか覚えておく必要がある。
ミッションを選ぶためのウォーテーブルでは、クイックマッチが真っ先に目に入るので、
- クリア後は取りあえずcoopすれば良いんだな?
- クイックで強い人と組めてラッキー
ぐらいの認識でクイックをやっていると、一向にミッションが進まないという状況に陥る。
そしてマッチングしない!
Marvel’s Avengersは、マッチングが全くうまく行かない点が致命的な問題。
正確には、自分で好きなヒーローを選んで、好きなミッションを選んだらマッチしないが、クイックマッチで”いずれかのヒーローで開始”を選べば2人か3人はマッチする。
当然ながらクイックでお任せマッチングにすると、自分が進めたいミッションに入れる可能性は極めて低く、キャラ被りNGなので不人気のハルクやカマラを担当させられる可能性が高い。また、何回やっても何が理由か分からないが、4人でマッチすることが無い。最後の一人が揃うまで待っていたら時間が掛かり過ぎて、痺れを切らした人に離脱されてしまうので、3人で妥協してプレイを開始して、4人目としてCPUを補う方が無難。
人がいないのか、サーバーがおかしいのか分からないが、クイックマッチ以外は殆ど機能していない。1回クイックマッチで行きたくも無いミッションを我慢してクリアしてから、ストライクチームを維持して他のミッションに向かえば、望んだミッションで遊ぶことも可能。しかし、やりたくないミッションをプレイすることはモチベーションの低下にもつながるし、他の人がチームを維持するとも限らないので無駄骨になることも多い。
更なる難易度に備えて、高難易度ミッションをCPUではなく人間同士で効率よく周回し、ギア厳選やキャラ育成を進めることがハクスラゲーの醍醐味だが、マッチングしないとなると黙々とCPUと一緒にプレイすることになり、当然ながら効率が落ちる。強化されたヒーローが4人集まって高速周回するなんて夢のまた夢。
キャンペーンクリアまでは、MCUファンならまだアリだと思っていたが、クリア後のやり込みが全くできないとなるとハルクもブチギレ。
PS5版に無償可能だが、果たしてそれで解決するのだろうか。
各キャラのアクションは面白いだけに、これで消えてしまうには勿体無いので、何とかアップデートで改善されて欲しい。
特にブラックウィドウで格闘と射撃を切り替えながら、テクニカルなアクションで敵を翻弄する戦い方は最高に楽しい。近接からフルオート射撃でゲージ貯めてフィニッシュムーブに持ち込んだり、危険な攻撃は敵ドローンにワイヤーかけて華麗に逃げたりと最高。もうウィドウ単体でPS4のスパイダーマンみたいなゲームを出してくれ・・・。

【5/5まで3ヶ月無料】Amazon Music Unlimited で、メジャー,インディーを問わずゲーム音楽を堪能しよう!オススメのゲームサントラを紹介!

新品は4万円超えで高騰中の斑鳩(IKARUGA)が2023年6月29日に新規アートパッケージで再販決定!バイオ名作劇場全3話が公開! – 他ゲームネタ23件

【Wo Long: Fallen Dynasty】レビュー: 死にゲーの新たな作法が生まれた。スピーディーな戦闘と攻防一体の氣勢システムは体験する価値あり

【メグとばけもの】レビュー: ステータスと生活で少女と化け物を対比した良作。しかし、話の肉付けが足りず伸び代を活かせていない

【2023年最新】オススメのローグライク・ローグライトゲーム10作品を厳選して紹介!

知って欲しいインディーゲーム!マイナーながらも遊ぶ価値のある10作品を厳選して紹介!

【2023年3月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年3月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【Nintendo Switch】既に高騰している入手困難なプレミアソフト及び、高騰の傾向が見られるソフトを一覧で紹介!ゲーム販売形態が変化したことでプレミア化が加速している

【第51戦隊「Squad 51 vs. the Flying Saucers」】レビュー: 狙って作られたチープさが芸術的。1950年代映画を知らなくても納得してしまう圧倒的な説得力を持つ