【5/8まで】Kindle集英社の人気作品が50%還元

“CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS”で買った800円のイラストカードを額に入れたら一気にアートになった件

評判/点数/感想
  • 5段階評価:★★★★★
  • 感想:この手のイラストは額に入れるだけで1ランクアップだ

宝塚市立 手塚治虫記念館にて、2020年10月23日~2021年2月23日の期間中、“CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS”が開催されている。

筆者は偶然にもこの企画展の開催直前に、GBAの“アトムハートの秘密”をプレイ。レビューにも書いたが、アトムハートの秘密は開発陣の行き過ぎた手塚治虫愛で溢れている。そんなゲームに感化されてしまったため、居ても立っても居られなくなり、タイミング良く始まった企画展を初日に見に行ったのである。仕事を休んで。

そして、見に行ってから少々時間は経ってしまったが、物販で買ったイラストカードを額縁に入れてみたら、元が800円とは思えない実に良い仕上がりに。ツイッターにアップしたら結構いいねが貰えたので、もし行く機会がある人はマネして欲しく記事にした次第。

企画展の開催概要は以下のリンクで公式サイトを見て頂きたい。


参考
手塚治虫記念館 第81回企画展「CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS」公式サイト

メインビジュアルが神

カプコンキャラと手塚治虫キャラが、マブカプの如く向かい合っている衝撃のメインビジュアル。このコラボ企画の最大の功績はコレ。

展示会場には、カプコンと手塚プロダクションが互いのキャラクターを描いたコラボ作品が幾つか展示されているが、やはりキャラクター勢揃いのメインビジュアルが群を抜いてインパクトがある。企画展に行く前からこのイラストを気に入っており、複製原画が売っていたら少々高くても買おうと考えてたが、残念ながら飾れる物としてはタペストリー(3000円)とA4イラストカード(800円)しか売ってなかった。

タペストリーは飾る目的に作られているものなので、簡単に壁に設置可能。しかし、どうしてもその材質からイラストのインパクトが薄れる。一方でイラストカードは厚紙に高品質の印刷がされたもので、額に入れれば見栄えが良くなると判断してそちらを購入。

買ってきたビニール入りの状態

額に入れるとこんな感じで一気に高級感の溢れるアート作品っぽくなる。

額縁に入れて飾った状態

イラスト、額縁、固定具で2500円ぐらい。タペストリー買うより絶対に良い。

この写真だと、額縁前面のガラスの映り込みが気になるかもしれない、実物は殆ど気にならない。

ズバリこの額縁を買おう

このイラスト飾るまえに、額縁について色々と調べたのだが、HAKUBA AG02 A4という額縁が見た目とコストの両立でベストだと考える。この記事を書いた段階で1145円。

HAKUBA AG02 A4の主要寸法
  • 額縁外寸法 : W300×H388mm
  • マット外寸法 : W276×H364mm
  • マット中抜寸法 : W200×H288mm

マット無しフレームのみの額縁にピッタリに入れたり、アクリル板に挟むタイプも良いが、マット部分(額縁の黒色の部分)がある方が個人的には好き。

理由としては、CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERSのメインビジュアルは情報量の多いイラストなので、周囲を黒で太めに縁取った方が周囲や壁紙にイラストが混ざってしまうことなく、何処に飾ってもイラストが際立つからである。また、この額縁ならマットの中抜き部分がVカットになっており、黒マットの内側が更に段差のある白枠で縁取られて奥行きが出る。

Vカット部分の拡大

ちなみに、A4のサイズはW210mm×H294mmだが、マット中抜寸法が W200×H288mmである。つまり、マットを載せる事で左右5mmと上下3mmは見えなくなるが、今回のイラストの場合は全く差支えが無いと言える。

前面ガラス⇒マット⇒イラスト⇒背面と並べる。

壁掛けにしない場合、スタンドにも出来る親切仕様。

壁に飾る方法としては石膏ボードの壁(ピン類を刺して抜いたら白い粉が付くタイプ)なら適当な専用の安いフックで十分。金属フレームだがアルミなので、見た目ほど重くはない。

筆者はこれ↓で壁に飾っている。(壁の木の板に見える部分はリメイクシートで、下は石膏ボード。)

 3.常設展示も見応えあるぞ!

最後に展示に話を戻すと、手塚治虫記念館は常設展示も見応え抜群。

中学生の頃の標本イラストを1枚だけ紹介しておく。これ手描きかよ・・・と度肝を抜かれること間違い無し。
なお、コラボ企画展は撮影不可、常設部分は撮影可。

中学生の手描きってウソだろ・・・

折角行ったなら建物前の火の鳥で記念写真を撮っておきたい。

コラボ展のイラスト以外についても書いておくと、カプコンと手塚治虫の類似性のある作品を見比べながら、両者の歴史を知るという感じの展示。主なターゲットは“両者を知っていて興味はあるけれども詳しくは知らない”という層だろうか。詳しい人も復習には使えると思う。

折角あんなに素晴らしいメインビジュアルを生み出したんだから、ゲーム化まで行って欲しい!

guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments