【4/1まで】Amazon 新生活SALE Final

【Gorogoa】レビュー: 難解で雰囲気重視の映画を一本見終わったような余韻を味わえる、シンプルながらも斬新な神パズルゲーム – ゴロゴア

点数評価
プレイ状況クリア
実績600/1000
プレイ時間約2時間
発売日2017年12月21日
対応機種Switch/PS4/Steam
Xbox (Gamepass)
プレイ機種Xbox Series X
開発元ジェイソン・ロバーツ
発売元Annapurna Interactive
ジャンルパズル
ジャンルの考え方
総評/評判/感想

Gorogoaについて多くを語るのは無粋だろう。2時間前後でクリア出来るパズルゲームなので、余計な情報を仕入れずにプレイして欲しい。シンプル操作にもかかわらず革新的なパズルと、パズルが解けた時の喜びは全ゲーマーが経験するべきだ。タイトルロゴの目がちょっと怖いが気にしなくても良い。神ゲーである。なお、サウンドも★5にしているが、神秘的な効果音に対する評価である。BGMは殆ど流れない。

総合評価
 (5)
革新性
 (5)
ユーザビリティ
 (5)
ビジュアル
 (5)
サウンド
 (5)
プレイ継続性
 (5)
コストパフォーマンス
 (1)

発売するゲームに“当たり”が多いことで有名なアンナプルナ・インタラクティブ。そんなパブリッシャーから2017年に発売された、新感覚のパズルゲームがGorogoaだ。筆者は前々からGorogoaの評判を見聞きしていた。そして、アンナプルナ・インタラクティブが発売したフィジカルディスク版8作品セットの限定版も所有しており、その8本の内の1本がGorogoaだったのだが、特に意味も無く長らくプレイせずに寝かせていた。

単純にパズルゲームというだけで、スキマ時間にやろうと思って後回ししていた訳だが、ゲームパスでも遊べることもあり、ようやく重い腰を上げてプレイした。その結果、プレイを後回しにしていたことを恥じるレベルの神ゲーであった。

ピースが嵌った瞬間の感動が凄まじいパズル

Gorogoaを簡単に説明すると、4枚の美しい絵が描かれたタイルを用いた、拡大縮小・重ね合わせ・隣接で解くパズルゲームである。2×2のタイルが上手く重なったり、繋がるように隣り合うと、絵の中に描かれたストーリーが進行する。ストーリーは全6章で構成されており、5個の果実を求めて絵の中を少年が歩き回るので、パズルを解いてゴールまで誘導することが主な目的である。ストーリーは難解で考察の余地もありそうだ。

正直な所、パズルの説明だけでは伝わり難いので、スクショと動画を見てもらいたい。

次のスクリーンショットは、一番最初の緑の果実を集めるシーンだ。左上のタイルには果実が映っているが、どうも色が入っていない。また、右下のタイルには、何となく色に関するヒントのような物が描かれている。つまりこのシーンでは、ヒントを頼りにタイルを操作して、果実に色を付ければ良い。

Gorogoa タイルを合わせるゲーム
一見、何の関係も無いような4枚のタイルだが・・・

下の動画は、実際に果実に色を付けるシーンだ。一見では重なり合わなさそうなタイルだが、模様を拡大して更に動かしていくと、隠れていた部分に緑色の目玉が見つかる。見つかった目玉が反応し、果実に重なる位置に移動するので、果実の絵を上に乗せるとクリアになる。

動画だけで見ると簡単そうに見えるかもしれないが、気付きを得るまでが中々に難しい。重なりそうな位置や繋がりそうな模様を探し回り、何とか正解を見つけることが出来ると、アーティスティックな視点から産まれたアハ体験と、神秘性を感じる効果音が合わさって身震いさえする。

念のために補足しておくと、アハ体験とはドイツの心理学者カール・ビューラーが提唱した、未知の物事に関する知覚関係を瞬間的に認識する事である。(日本のエセ科学者が発案者ではないので注意)

Gorogoaをクリアするまでは約2時間。決して長いゲームでは無いが、クリアした際には理解出来そうで出来ない、雰囲気重視の映画を一本見終わったような余韻が産まれた。

なお、ゲーム内には、文字による説明が一切用意されていない。インタラクト出来る場所は表示されるが、タイルを組み合わせるヒントは、絵の中から自力で見つけ出すしかない。パズルが苦手な人の場合は、30分~1時間ぐらい長くかかるかもしれないが、出来る限り答えを見ずにクリアして欲しい。

Gorogoa ヒントシーン
ヒントは至る所に散りばめられている。時計と圧力計の針が、何となくメモと似ているが・・・。
Gorogoa タイルの連動
時にはタイルが3枚繋がって連動することもある。

ネタバレ厳禁なので紹介できる内容が少ない

Gorogoaは、ネタバレしてしまうとゲームとしての価値を大きく損なってしまうので、残念ながらこれ以上の紹介が難しい。

そのため、特に印象的だったシーンを二つ紹介しておくので、プレイするかどうか迷っている人は参考にしてもらいたい。

少年を電車に乗せるために、関係なさそうな男を使う

絵を見るに少年を電車に乗せることは間違いない。しかし、与えられているアイテムは、良く分からない輪っかと机に向かう白髪の男。タイルの絵も全く繋がらず行き詰るが、男にまさかの活用法があり、そう来たか!と感動を覚えるシーン。

難易度が高い落石パズル

このシーンは、遊ぶことが確定している人は、動画再生せずに自力でプレイして欲しい。筆者はこのギミックを解くのに一番時間を要したが、それと同時にこれが解けた瞬間は、Gorogoaのプレイを通じて一番気持ち良かった。まだプレイするか迷っている人は、これを見て参考にしてもらいたい。

以上のように、Gorogoaは美しい手描きイラストと共に進行する、ストーリー性を持った究極のパズルゲームだ。4枚のタイルを操作するだけのシンプルなデザインだが、非常にユニークでプレイヤーを虜にする。ネタバレ厳禁の性質上、Gorogoaを多くを語ることが出来ないし、短いゲームなのでコスパも良くない。しかし、それでもパズルが解けた時の感動を、全ゲーマーに味わって欲しいと思える神ゲーだ。

guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments