点数評価 | 100点 |
プレイ状況 | 週4,5回でトータル100日 |
プレイ時間 | 約25時間 |
発売日 | 2019年10月18日 |
対応機種 | Switch |
プレイ機種 | Switch |
開発元 | 任天堂 |
発売元 | 任天堂 |
ジャンル | エクササイズ ジャンルの考え方 |
痩せるではなく、筋肉が付くが正解。週4ぐらいでも継続して運動することの効果は大きい。食制限をする必要は無く、普段通りの食事でも十分にダイエット効果は実感出来るはず。無理せずに効果を得られる素晴らしいフィットネスゲームである。
以前、15日間連続でリングフィットアドベンチャーをプレイしたレビューを投稿したが、リングフィットアドベンチャーは長期トレーニングツールなので、15日などで終わり訳も無く、その後もコツコツとプレイし続けてトータル100日に到達した。アドベンチャーモードのクリアはまだ先のようだがキリの良い数字なので、100日プレイした結果、体重および体脂肪率がどの様に変化したかを報告する。
なお、別記事にて、リングフィットのライバルである、フィットボクシング2のレビューを投稿しているので、そちらも参考にしてもらいたい。
効果確認の前提条件
近頃はリングフィットアドベンチャーをプレイしたら〇〇キロ痩せた!という風に、劇的な効果を謳っているブログ記事やSNS投稿をチラホラと見かける。
あの手のレビューはリングフィットに加えて結構な食事制限をしている場合が多く、ハッキリ言ってリングフィットの効果と呼んで良いのか怪しい。食生活を健康的に変えたら(摂取カロリーが減ったら)痩せて当たり前なので、何処までがリングフィットによる恩恵なのか確認できないのだ。
また、筆者は食生活に枷を足して生きて何が楽しいのか理解できないし、糖質制限するぐらいなら死んだ方がマシと考えているので、リングフィットをプレイするにあたっては、一切食事スタイルに変化を加えていない。
ちなみに、筆者は1日3食パンでも余裕なぐらいのパン好きで、新しい土地では真っ先にベーカリーを探すレベルの糖質大好き人間である。洋菓子にも目が無くケーキも普段から買いまくりで、新しい店を開拓する場合には、1回の訪問で絶対に4,5個は食べている。ここで紹介する結果はその様な食生活を一切変えずにリングフィットをプレイした結果である。
また、プレイ中にクールダウンの提案が来たらプレイを止めているので、1回のプレイ時間は15分~20分ぐらい。毎回の様に1時間も2時間もやっていれば、食事制限のように痩せて当たり前であり、リングフィットに限らずとも長時間運動すればカロリーを大きく消費して間違いなく痩せる。(効率はともかく)
そもそも1日の可処分時間の多くを運動に充てた生活は社会人には難しく、充てられる人は元から運動が趣味でリングフィットを必要としていない場合が殆どである。
長々と書いたが、以下は“食事制限はしない”,“長時間(無理な)運動はしない”というスタイルで100日プレイした結果である。
100日やると体脂肪率が激減し、筋肉が増加した
ズバり100日経った成果はコレである。
- 体重:70.1kg⇒68.5kg 1.6kg減少
- 体脂肪(率):20.2%⇒16.9% 3.3ポイント減少
- 体脂肪(kg):14.16kg⇒11.58kg 2.58kg減少(率から換算)
- 参考:身長は171.0cm。
これを見て、100日もやったのに1.6kgしか減ってないの?と思った人は間違いである。
体脂肪(kg)が約2.6kg減ったのに、体重は1.6kgしか減っていないということは、筋肉量は約1.0kg増えている訳だ。
数字だとピンと来ないかもしれないが、体内から要らない物を2.6kg捨てて、体を支える補強材が1.0kg増えたと考えて欲しい。2.6kgとは500mlのペットボトルの水が5本分と少しだ。そんな重しが体から無くなって、パワーアシストしてくれる筋肉が1.0kg付いたのである。
それはもう、体の動きが劇的に軽やかになり、それが日々の生活で実感できるレベル。
ドラゴさんのようにムキムキにはならないが、自分のボディラインを鏡で確認すると100日前とは比べ物にならないぐらいすっきりとしている。
運動負荷を上げきってからが本番
リングフィットアドベンチャーは運動負荷を30段階で調整できる。
筆者は50日あたりからは負荷を最大値の30に設定してプレイをしました。
50日目の段階で得られていた成果は以下の通りだった。
- 体重:70.1kg⇒67.1kg 3.0kg減少
- 体脂肪(率):20.2%⇒16.4% 3.8ポイント減少
- 体脂肪(kg):14.16kg⇒11.00kg 3.16kg減少(率から換算)
体重だけに着目すると、50日やった段階では3.0kg減っていた。
100日目の結果が1.6kg減だったので、50日⇒100日で逆に1.4kg増えたことになる。
ただ、50日⇒100日で増えた体脂肪(率)は0.5ポイントだけなので、増えた体重の大半は筋肉が成長したことによるものだ。運動負荷を最大に設定した効果が数値に現れていると言えるだろう。
筆者の場合、現在の生活習慣とリングフィットによる運動による、体脂肪(kg)の均衡点が11~11.5kgということなのだろう。ここから体脂肪(kg)をさらに落とそうとすると、趣味のベーカリー巡りを止めて食事に枷を掛けるしかない。生活の中での運動量は、仕事がデスクワーク(しかも週半分以上は在宅)なのでを増やすことは難しい。
一方で、体脂肪(率)はまだまだ改善の余地がある。体脂肪(kg)が同じでも筋肉が付けば必然的に率は下がっていく。
筋肉と脂肪は別物である。運動すると脂肪の減少と筋肉の増加が同時に起こるので勘違いされがちだが、脂肪が筋肉に置き換わる訳ではない。筋肉が増加する仕組みは検索して貰えれば幾らでも出て来る筈なので、詳細はそちらに譲るとして、単純には破壊された筋繊維がより強く再生するから成長するのである。
運動負荷30設定に慣れてきたとはいえ、プランクやマウンテンクライマーのようなキツい運動を連続で選択すると未だに疲れるし、無理をすると筋肉痛も出る。また、バンザイコシフリのような軽い運動でも、待機ターンリセットのスムージーを使いまくって、300回連続でやってみたところ流石に腰回りに筋肉痛が出た。つまり、自分の運動の選択次第で幾らでも高負荷状態を作り出せるため、100日やった程度では成長の余地は十分にあるのだ。
工夫次第で運動負荷をまだまだ上げれるなら、体脂肪(kg)も下がるんじゃないのか?と考える人も多いだろう。
しかし、負荷を上げた所で消費カロリーは大して増えない。15分~20分の運動で70kcal前後の消費である。キツい運動に絞ってやったところで精々100kcalぐらい。世の中の加工食品に表示されているカロリーを見てもらうと分かると思うが、たった数分で食すことが出来るものに数百kcalが含まれれている。如何に短期間の運動でカロリーを消費することが難しいか分かるはずだ。
結局のところ、
リングフィットをプレイする⇒カロリーを消化⇒痩せる
ではなく、
リングフィットをプレイする⇒筋肉が付く⇒基礎代謝が増える⇒平常時の消費カロリーが増える⇒自然と痩せる
という仕組みである。
短期間でダイエットはならず。長期的にやれば努力が実って痩せる。リングフィットが長期プログラムを称している通りである。
長期プログラムの名前は伊達じゃない
リングフィットアドベンチャーの効果は上記の通り身をもって体験したので、体を鍛えたい人には絶対オススメしたい。
しかし、リングフィットアドベンチャーは、簡単にはクリアできないことを認識しておいてもらいたい。現在25時間弱プレイしているが、まだストーリーであるアドベンチャーモードをクリアできていない。最初はニンテンドー作品ならワールド8までだろうと考えていたが、ワールド20以上あった。長期運動プログラムを名乗るだけありボリューム満点だ。逆にそれぐらいやってこそ、真の効果が得られるということを意味しているのだろう。
“そんなにステージがあっても飽きるだけ”と考える人もいるかもしれないが、その辺りは上手く作られていて飽きない。リングフィットは考え込まれた素晴らしい筋トレRPGゲームなのだ。(詳細は前回のレビュー参照。)
“やっぱ、リングフィット飽きるよ。無理だよ。”という人は、そもそも運動することに向いていない。ジム行こうが我流で筋トレしようが結果は出ないだろう。目標を決めて努力できないタイプであれば、早々に運動には見切りをつけて食事制限で頑張った方が良い。(摂取カロリーが減れば早々に痩せる)
ちなみに筆者は、ここ10年間で体重が約62kg⇒72.3kg、体脂肪率が約13%⇒22.3%と変化している。(更にその前は、体脂肪率10%を切るレベルまでバキバキに鍛えていた。)
流石にこれ以上の劣化は許容できないとジムに通い、70.1kg20.2%まで下げた所でリングフィットをゲットできたので切り替えたことを補足しておく。昔は暇に飽かして筋トレしていたので、トレーニング自体は特に苦ではなく、ジムの時点で改善傾向にあったのでモチベーションを維持して続けやすかった。
長らく在庫切れだったリングフィットだが、2021年中盤からはアマゾンや店頭でも頻繁に見かけるようになってきた。(2021年8月からアマゾンは14%OFFで販売開始)
リングフィットはイマイチ・・・という感想を持った人は、フィットボクシングでも良いかもしれない。
追記:120日かけてクリマまでプレイした記事を以下に投稿した。快適に運動する方法と長続きのコツを記載しているので参考にしてもらいたい。
【Backpack Battles】レビュー: 10秒の戦闘と1分の整理整頓を繰り返し続ける、デッキ構築型ローグライク系オートバトル
【Backpack Battles】攻略: 各クラスで効果的なビルド方針を、サブクラス毎に紹介
【3ヶ月無料】Amazon Music Unlimited で、メジャー,インディーを問わずゲーム音楽を堪能しよう!オススメのゲームサントラを紹介!
【2024年版】長期休暇中の社会人ゲーマーにオススメの10作品を厳選して紹介!【第2弾】
【ファイナルファンタジーVII リバース】レビュー: ミニゲームと狂人によるギャグ展開の波状攻撃の狭間でシリアスを楽しむARPG
【Nintendo Switch】既に高騰している入手困難なプレミアソフト及び、高騰の傾向が見られるソフトを一覧で紹介【2024年版】
【2024年4月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びクラシックスカタログで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧
【2024年4月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧
【2024年4月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びフリープレイの最新情報及び、今後の配信スケジュールまとめ
【2024年4月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ