目次
- ゲームナナワリ 2021年総括 その1 アクセス数トップ5記事
- ゲームナナワリ 2021年総括 その2 レビュー記事以外
- 2022年1月のフリープレイに神ゲー、ペルソナ5 スクランブルが登場
- 「ドラゴンクエストIII」何でもありRTAが1年間でさらなる進化を遂げる ゾーマを倒さずゲーム開始50秒でエンディングへ
- Nintendo Switchのセールに新たに100タイトル以上追加
- Nintendo Switchの「セール情報」集積非公式サイトが注目集める
- モンスターファーム1&2 DX 世界に1つだけの25周年記念BOX 50%OFF
- フロムソフトウェア ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン
- 年末恒例,ゲーム業界著名人コメント集。147人それぞれの2021年回顧と,新たな年への決意
- ラジオ番組『素晴らしきゲーム音楽の世界』1月2日に放送
- サイバーコネクトツー初の自社パブリッシングタイトル『戦場のフーガ』開発から考える、”インディー規模のタイトル”の作り方
- スクエニ新作RPG『トライアングルストラテジー』最新トレイラー公開
- これが俺らのガチ投票!突発企画「ハードコアゲーマー総選挙」投票スタート!
ゲームナナワリ 2021年総括 その1 アクセス数トップ5記事
ドラゴンの島は唯一Google Discoverに載り、圧倒的にアクセスが多かった。スパロボ30はシリーズに思い入れが強いので、全記事で一番の長文。2021年は76作品遊んでおり、ローグライク狂を自称しているが、ローグライクゲームは16作品だけであり、幅広いジャンルを遊べたので満足。個人的な2021年ベストゲームはダンジョンエンカウンターズ。次は強いて挙げるならリターナルだけど、接戦なので明確な順位付けはしない。
1位:ドラゴンの島
Voice of Cards ドラゴンの島 製品版【レビュー/評価】ヨコオタロウ信者か安元洋貴ファンだけが買えば良い。テンポの悪さが致命的
2位:スパロボ30
スーパーロボット大戦30 (スパロボ30)【レビュー/評価】革新的な進化は無いが、小さな改善の積み重ねにより、遂に良ゲーの域に達した
3位:ダンジョンエンカウンターズ
【裏ボス攻略追記】DUNGEON ENCOUNTERS (ダンジョン エンカウンターズ)【レビュー/評価】エレキギターサウンドと共に、公式シーケンスブレイクに酔い痴れろ
4位:ハデス
HADES (ハデス)【レビュー/評価】前評判で期待値が高まり過ぎた感が否めないが、それを差し引いても尚、名作には間違いない
5位:エンダーリリーズ
ENDER LILIES: Quietus of the Knights (エンダーリリーズ)【レビュー/評価】“ソウル”と“探索型”の文脈を踏襲しつつ、独自進化した傑作2Dアクション
12月28日に投稿したメタリックチャイルドのレビューが、何故かGoogle検索にインデックスされない現象が発生しているので、次回は集計期間を考慮予定。
METALLIC CHILD (メタリックチャイルド)【レビュー/評価】カジュアル層への訴求力と、良質でオリジナリティの高いローグライクな3Dアクションを両立
ゲームナナワリ 2021年総括 その2 レビュー記事以外
レビュー記事以外は少ないので3つだけ紹介。最もアクセスが多かったのは、PS5のデュアルセンス故障について。やはり壊れやすいようで、在庫補充の話題が出る度にアクセス有り。次いでドラクエアイランドの記事もアクセスが多い。アクセスは少ないけど、Xboxのゲームパスの記事は今後伸びて欲しい。2022年はゲームパスが一般層にも浸透する年になりますように。
デュアルセンスを修理した話
【無償&爆速】PS5のコトローラー “DualSense (デュアルセンス)”が故障!修理に出した結果、僅か2日で交換対応して貰えた話
ドラクエアイランドに行った話
ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島【評価/レビュー】JRPGにおける“たらい回し系クエスト”は、リアルに体験すると意外と面白い
Xboxゲームパス導入案内とゲームパス対応レビューまとめ
【初心者向け】Xbox Live Gold 3年分を、100円でGame Pass Ultimateへアップグレードして遊んだらオトク過ぎた【ゲームパス】
2022年1月のフリープレイに神ゲー、ペルソナ5 スクランブルが登場
いつも通り北米版の先行情報。P5Sは確定として、残り2作のどちらかは日本向けには変更される可能性大。P5Sは文句無しの神ゲー。
「ドラゴンクエストIII」何でもありRTAが1年間でさらなる進化を遂げる ゾーマを倒さずゲーム開始50秒でエンディングへ
Any%任意コード実行のジャンルは一瞬で終わるので、次回からは同時出走は止めて、本人がチャート説明してから一人ずつ出走してもらいたいかな。解説二人付けても追いつかない。
知名度の高いドラクエⅢの記事を参考に紹介したが、他のタイトルも見所満載で面白かった。出走タイトル一覧は以下から。
参考 RTA in Japan Winter 2021 – RTA in JapanRTA in Japan Winter 2021全出走を見た訳では無いが、個人的に特に面白かった作品は以下。
・スーパーマリオ64
みんな大好き64マリオを目隠しでスター70枚取得してクリア。ゲームの概念を壊すようなバグを使わない、ガチの実力プレイなのでバグよりも恐ろしい。次回は120枚に挑戦するらしい。
・マイティボンジャック
並走・解説無しの孤独な闘いにもかかわらず、FCとNES交互にプレイしつつ解説も一人でこなす慌ただしさが実に微笑ましい。
・風来のシレン5plus
4人とも同じようなタイミングでラスボスへ。上振れ下振れあれど、ローグライクゲームは運ゲーでは無いことを改めて認識させられる展開。
・塊魂アンコール
あれを酔わずに制御し切る三半規管の強さに驚き。
・パリ・ダカール・ラリー・スペシャル
最後に明かされる、まさかの出走目的。こういうオチの付け方はイベントならでは。視聴者全員が呪われたw
・スーパーマリオワールド
ヨッシーの口の中にコクッパ錬成や、ブロック増殖からヨッシーの翼など、メジャーなバグ技のオンパレード。接戦となった展開もアツい。
当記事を投稿した段階では、残り4タイトルの配信が残っている状態。トリには2019年に発売の伝説的な問題作、ファイナルソードが2時間半の持ち時間で登場。
なお、ライブで見なくても、全タイトルをTwitchかYouTubeで後からアーカイブで視聴可能。
参考 Twitch RTA in Japan Winter 2021 – RTA in JapanTwitch 参考 YouTube RTA in Japan Winter 2021 – RTA in JapanYouTubeNintendo Switchのセールに新たに100タイトル以上追加
独特の世界観で評価の高い、Sayonara Wild Heartsがセールに。次はGolf Club: Wastelandをプレイ予定。
Nintendo Switchの「セール情報」集積非公式サイトが注目集める
家電のように価格推移を確認可能。
モンスターファーム1&2 DX 世界に1つだけの25周年記念BOX 50%OFF
黄金のモッチーメタルフィギュアとかビニールリュック付けずに、サントラとファンブックだけ付けて7800円で売れば良かったのに、欲張ったために50%OFF喰らって印象が悪くなってしまっている。
フロムソフトウェア ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン
2022年1月4日までにメールアドレスを登録するだけで、エルデンリングのサーモボトルやパーカーが当たるキャンペーン実施中。
年末恒例,ゲーム業界著名人コメント集。147人それぞれの2021年回顧と,新たな年への決意
コンシューマ向けゲーム作っている大手のクリエイターが、2021年はウマ娘 プリティーダービーに最も感心したとか言っちゃうのが日本のゲーム業界。
ラジオ番組『素晴らしきゲーム音楽の世界』1月2日に放送
作曲家はイトケンだけ。小島秀夫も出るけど、他はアイドルとかタレントなので大した内容では無さそうだけど一応。
サイバーコネクトツー初の自社パブリッシングタイトル『戦場のフーガ』開発から考える、”インディー規模のタイトル”の作り方
若手スタッフの育成っていう考えが甘いんだよなぁ。既にスキルを持っている人が短期間・少人数でやり遂げるからインディーは成り立つのに、このやり方では金が掛かってペイできない。
スクエニ新作RPG『トライアングルストラテジー』最新トレイラー公開
これが俺らのガチ投票!突発企画「ハードコアゲーマー総選挙」投票スタート!
テレビ放送されたゲーム総選挙でゼルダの伝説BotWが1位なのは良いとして、後は知名度ランキングになってJRPG無双が炸裂してしまったので、こちらが本当のゲーマー総選挙。ゴッド・オブ・ウォーもラスアスもスパイダーマンも登場しないランキングなんて、ゲーマーは満足できない。