点数評価 | – |
プレイ状況 | 500問中100問クリア |
プレイ時間 | – |
発売日 | 2020年8月21日 |
対応機種 | Switch |
プレイ機種 | Switch |
開発元 | Hook Games |
発売元 | Hook Games |
ジャンル | パズル ジャンルの考え方 |
LINES XL (ラインズ・エックス・エル) の操作感は同社のShikaku Shapesと同じ。シンプルなパズルだが難易度はやや高めであり、それでいて500問という圧倒的なボリュームなので、最高にコストパフォーマンスの良いパズルゲームだ。全問クリアは正直なところ難しいが、ちょっとスキマ時間が出来た時に遊ぶように買っておいて損は無いはず。
以前、大作ゲームの発売を数日後に控えた、新しいタイトルに手を出すには難しいタイミングで遊ぶゲームとして、Shikaku Shapes (シカク シェイプス)を紹介した。
今回紹介するLINES XL (ラインズ・エックス・エル)は、Shikaku Shapesと同じくHook Gamesが開発した、隙間時間を埋めるに丁度良いパズルゲームだ。なお、LINES XLの方がShikaku Shapesよりも1年4カ月ほど早く発売されている。価格は299円と安く、更にセールで100円になっていたので、ニンテンドーゴールドポイントで無料で入手した。Shikaku Shapesと全く同じ買い方だ。
直感的にクリアできるのは序盤だけ。やり応えは十分
LINES XLは、縦と横に敷き詰められたドットをラインで繋ぐゲームだ。盤面には幾つかの数字(ラインの起点)が2個ずつ置かれているので、同じ数字同士をラインで繋ぎ、ドットを全て埋めるとステージクリアとなる。数字と数字をラインで繋いで、盤面を埋めるだけのシンプルなゲームなので、操作説明は用意されていない。
ラインの繋ぎ方の制約は“既に引いたラインはクロス出来ない”だけ。それ以外は自由なので、クリアパターンは一通りではない。最初は盤面の上の数字が少なく、ラインの繋ぎ方も自由度が高いが、ステージが進むにつれて徐々に盤面が大きくなり、数字の数も増えてラインの引き方の自由度が下がり難易度がアップしていく。
使う数字の順序は不問で、全ての数字と数字を結んで最終的にドットを無くせば良いだけなので、誰でもルールは簡単に理解できるだろう。ただし、最初の内は同社のShikaku Shapesのように直感的に遊ぶことが出来るのだが、ステージが進むにつれて一筋縄では行かなくなってくる。
黙々と漏れなくドットをラインで繋ぐだけのゲーム。ラインはクロス出来ないので、数字同士のラインが干渉しないように繋いでいく。#NintendoSwitch pic.twitter.com/rw9lo5Rirj
— Sara@ゲームの話が7割ぐらい (@mig60_net) March 20, 2022
Shikaku Shapesは難易度が上ったとしても最後まで直感的に“なんとなく”のプレイでクリアできたが、LINES XLは偶然にクリアすることはやや難しい。特に途中からは、大きく廻り込んだ正解ルートを見つけることを要求されるので、難易度が格段にアップする。廻り込むように引いたラインの内側に残った数字が閉じ込められないように、しっかりと考えなければならない。
例えば、下のスクショであれば、水色の①のラインが大きく左から廻り込むように引かれている。答えだけ見れば簡単そうに見えるが、答えに辿りつくまでは、①を最短ルートで引いては消して、③と⑥の間を通して悩んで、③と⑤の間を通してみたら⑥を結べなくなったりと、様々なパターンを試すことになるだろう。
適当に解いていると58問目で早くも苦戦。ラインで囲ったエリアの内側にある起点の数と、許容される囲いの開口部の大きさの関係性を考えると解けた。直感頼りでは難しい知的パズル。#LINESXL #NintendoSwitch pic.twitter.com/pgzDOt5Lnf
— Sara@ゲームの話が7割ぐらい (@mig60_net) March 20, 2022
動画でプレイ風景を見ただけでは、さっとラインを引いて終わりのように感じるかもしれないが、難問で詰まり始めると簡単には抜け出せない。上の動画では1問解くのに10分近くかかった。
ちなみに、数字に配置の規則性が無い難しい問題ばかりという訳では無く、数字が斜めに対称に配置されており、何も考えずにクリアさせてくれる気持ち良い問題も用意されている。
全500問でコストパフォーマンス最高
LINES XLは頻繁にセールをやっており、100円という安値で買えるゲームなのだが、問題数は何と驚きの500問だ。最終的に盤面は20×20まで拡張され、数字も10まで増えた鬼畜難易度になる。そこまでプレイするかはさておき、100円で買えば1問たったの0.2円である。コストパフォーマンスの高さは圧倒的だ。
以前レビューしたシカクシェイプは、全100問なうえに直感で解ける問題が殆どだったので、勢いに乗ると一気にクリアしてしまった。しかし、LINES XLは考えなければクリアできない問題が多く、問題数も多いので非常に長く遊べるだろう。
大作の発売前だが軽くゲームをしたい時、気分的に重いゲームは遊びたくない時、少しだけ頭の体操をしたい時などに使えて、無駄にスマホを弄って時間を潰すよりはよっぽど健全な暇つぶしなので、とりあえずはインストールしておきたい作品だ。

【10/15まで3ヶ月無料】Amazon Music Unlimited で、メジャー,インディーを問わずゲーム音楽を堪能しよう!オススメのゲームサントラを紹介!

『PlayStation Portal リモートプレーヤー』予約開始や、『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険特』別動画「にんげんっていいぞ」 公開など、他ゲームネタ24件

【漢字インダストリー】レビュー: 素材投入の向きのルールや、ローグライク要素が取り入れられた、新基軸の生産自動化ゲーム

【薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜】レビュー: 一発ネタのバカゲーだが、世界観への徹底したこだわりを感じることができる

【2023年版】オススメのローグライク・ローグライトゲーム10作品を厳選して紹介!

知って欲しいインディーゲーム!マイナーながらも遊ぶ価値のある10作品を厳選して紹介!

【2023年10月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びフリープレイの最新情報及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年10月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年9月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びクラシックスカタログで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【2023年10月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧
SHARE