- 5段階評価:★★★★☆
- 点数:75点
- 感想:クリアしたのでバグ込みの評価。
- レビュー投稿時の進行状況:ストーリークリア
- プレイ時間:約40時間
- トロフィー:33%
12月10日に発売されたCD Projekt REDの新作、サイバーパンク2077をクリアしたのでレビュー。
前回、約7時間プレイした時点で感想を投稿したが、あちらはバグ抜きの評価。
【悲報】サイバーパンク2077、ナイトシティでは“見た目が全て”なのに、キャラメイクのプリセットはブサイク限定
記事のタイトルにもあるように、結局クリアまでに10回以上のエラー落ちを経験。最初は噂ほど落ちることは無かったが、途中でバグ修正パッチが配信されて以降、余計にエラー落ちが頻発するようになった。プレイ環境に依存するのかもしれないが、PS5で大体2時間に1回ぐらい落ちる。幸い、データの破損や大幅な巻き戻しは無く、長くても5分ほどプレイし直せば同じ場所まで戻れたので耐えることはできた。
エラー落ちは乗り物に乗った直後や、ファストトラベル後が多かった印象だ。オープンワールドゲームなので、それらの使用を避けることは現実的ではないため厄介である。
話が盛り上がってきたときにエラーでぶつ切りされるとプレイ意欲を失いかねない。それでもエラーに耐えながらプレイする価値のある見事なストーリー。エラーさえ無ければ、★5の90点を付けている。最初はバグ無しなら★4の85点ぐらいかと考えていたが、ストーリーが進むにつれて面白くなって評価アップ。
ストーリーは文句なしの100点
SF好きなら絶対にハマる世界観
企業が圧倒的な力を持ち、人体の部分的なサイボーグ化が当たり前になり、治安維持は完全に崩壊はしていないものの犯罪が多発する2077年の近未来。ネットワーク技術も高度に発達しており、人体と端末を有線で接続してデータを授受したり、遠隔からの電子機器をハッキングしたりと、まさに雰囲気は攻殻機動隊。あの手のSF作品が好きな人なら誰でもハマるはず。
近未来物を好むゲーマーに刺さりまくりな世界で、主人公Vの頭の中には、ある事件が切っ掛けで50年前のテロリストであるジョニー(キアヌ・リーブス)が住み着くようになり、奇妙な共同生活がスタートする。脳内に寄生する人格と、体の持ち主の関係を描く作品としてはベタな展開だ。
会話パートの選択肢の多さは健在
サイバーパンク2077のストーリーは、体を乗っ取ろうとするジョニーと体の持ち主であるVの関係が、徐々にお互いを理解して関係性を改善し、一つの目的に向かっていくという展開であると容易に想像付くだろう。想像が付くベタな展開ながらも、そこはウィッチャー3でも評価されている、他のゲームの追随を許さない圧倒的な会話選択肢の多さで楽しませてくる。
ストーリーの大勢には影響しないものの、ありとあらゆる場面でプレイヤーに選択肢が与えられているため、“自分がVならこんな選択はしない”という感情を抱いて、没入感を阻害することはまず無い。加えて、マルチエンディングなので殆どの人が辿りついた結末に満足するはず。
メインストーリーが気になるものの、サイドストーリーも多発する。サイドストーリーの量も半端ではないので、間違いなくどれから遊べば良いか迷うだろう。個人的にはサイドストーリーは追い出すときりがないので、1周目はどうしても気になる物だけを少しだけクリアして、極力メインストーリーを中断せずに進めることをお勧めしたい。
マトリックスでお馴染みの、赤と青の薬どちらを飲む?みたいなお遊び要素のイベントもあり。こういう元ネタを知っているとニヤニヤしてしまうネタが沢山仕込まれている点も評価が高い。とある場所に行けばデスストランディングのBBポッドが置いてあったりも・・・。
ちなみに、パークアイコンは何かとモチーフがある模様。
#サイバーパンク2077 のパークのコラアイコンが面白いなw pic.twitter.com/7H9aqDx8fC
— さけねこ@ポケモンユナイト (@pokemoncost) December 25, 2020
テクノロジーの行きつく先は・・・
デトロイト ビカム ヒューマンでも出てきたが、やはりテクノロジーの進化が行きつく先は性風俗業である。サイバーパンク2077でも風俗店や売春婦が出てきてストーリーに大きく絡む。進化を遂げた未来の風俗店を訪れたり、ブレインダンス(BD)というVRの上位種みたいなものも登場。
薄っぺらい和ゲーでは絶対にこういうテーマに触れることはないが、リアル指向であれば本来は避けては通れない内容。デリケートな内容にもしっかり踏み込むところが、Z指定洋ゲーの良い所である。
そんなZ指定なスポットでフォトモードを起動するのもまた一興。愁いを帯びた売春婦の表情やピンクのネオンも絵になる。
効率を求めると選択肢の少ない戦闘は、もう一工夫欲しかった
ストーリー・世界観は100点だが、戦闘パートは満点とは行かなかった。初期段階の感想でも書いた通り、ハッキング系のスキルがあまり役に立たない。
筆者は最初から最後まで、レベルアップで貰えるポイントの殆どを知力と技術に振り分けた。特に、一番多く振ったのは、クイックハックダメージや、RAM容量に恩恵を受けることが出来る知力である。
知力にポイントを振って、パッシブスキルのサブリミナルメッセージ(無警戒の敵に最大100%のダメージアップ)を取れば、遠距離から回路ショートやシナプス焼却で敵兵を即死させることが可能。しかし、そんなインテリビルドをしたとしても、堂々と正面から撃ち合った方が圧倒的に強いし早い。(敵にデータアップロードする暇があれば、適当な近くにいる敵に撃ち込んで、他の敵が警戒して集まったところにグレネードを投げて一網打尽にした方が早い)
コソコソ逃げ回って、ping打って敵の位置を把握してハッキングするのは非常にじれったい。インテリな戦い方は雰囲気を楽しむために何回かやれば十分だろう。
射撃に自身が無ければ、クイックハック主体のビルドにしても良いと考えるかもしれないが、このゲームにはスマートピストルやスマートショットガンという非常に便利な武器が登場する。
スマート武器と聞くと、エイムに補正が乗るのようなイメージを持つかもしれないが、補正を受けるのは弾道の方である。遮蔽に隠れた敵にも、ジョジョ5部のセックス・ピストルズの如き弾道変化でヘッドショットしてくれる。そのため、射撃に自信が無くてもスマート武器を持てば大体の敵は何とかなるだろう。
なお、パークをしっかりと把握して、最初から計画的にスキルポイントを振ってインテリビルドに持っていけば、物語の最終盤には壁越しに広範囲の敵を焼き切るような戦い方ができるようになる。しかし、初回プレイからクイックハックの全容を把握するのは難しいため、そういう戦い方は基本的に2週目だと考えてもらいたい。ただ、このボリュームのゲームを何週も遊ぶのは一部の限られた人だけなので、1周目からもう少しハッキングを楽しめるような配慮が欲しかった。
また、サイバーパンク2077には、車両が大量に登場するので、それらを戦闘に使うことも可能。フィールド移動中に犯罪発生ポイントを見つけたのであれば、バイクで犯罪者に突っ込んで先制攻撃として轢いてから撃ちまくっても面白い。うっかりバイクが段差で跳ねてしまい、着地時の一般市民も巻き込んでしまい、プレイヤーが指名手配されるなんて失敗も偶にはあるが、それもまた一興だ。
細かい配慮の無さでやや満足度を下げる
サイバーパンク2077は、AAAタイトルとして開発され、定価が9000円弱のゲーム。
流石にそれだけの金額を支払うのであれば、ストーリーが100点だけでは許されず、細かい部分も丁寧に作ってもらいたい。特に以下の3点は配慮が足りていないとしか言えないので、どうにか改善して欲しかった。
アイテムが拾い難い
フィールド上の小さいアイテムがとにかく拾い難い。落ちているアイテム込みで世界観を構築しているので、アイテムを拾う作業自体は良いのだが、判定が小さすぎてイライラする場面も多い。また、敵がドロップしたアイテムがオブジェクトに埋まって拾えなくなるバグが多発する。自身の立ち位置が悪いのか、バグで拾えないのかプレイヤーには分かり難いのも問題。
立ち位置を変えながらボタン連打⇒取れない⇒もうアイテム要らんわ!
という展開を絶対に何回か経験するはずだ。ちなみに筆者は、ストーリーの最終盤(太陽エンド)で手に入る某キャラの銃が壁に埋まって入手不可に・・・。
ボタンを長押しすれば、一定範囲内のアイテムを吸着するするような仕様が欲しかった。
見た目装備の枠が欲しかった
前回の記事にも書いた通り、高性能のアイテムを優先して装備すると高確率でダサくなる。
極稀に奇跡のマッチングが発生して格好良くなることもあるのが、性能装備とは別に、見た目装備枠を設けて欲しかった。特に毛髪消失でハゲになる頭装備が多過ぎるので、最低でも頭/顔装備の非表示機能は今からでもアップデートで追加して欲しい。
常に金が足りない
圧倒的に金欠。最初から最後まで、金に困り続ける。特にサイバーウェアの手術を受けると素寒貧である。
入手できる金の割には、頻繁に新車購入のオファーが到来するのだが一度も買えたことがない。結局、クリアするまで1台も新車を購入する事はなかった。折角フォトモードがあるので、新車と共にもっと写真を撮りたかった。適当なミッションの報酬にしてくれても良かったのでは。
もしくはサイバーウェアが安ければ車にも金を回せたか。45000払って2段ジャンプの脚の改造をやるために車を諦めた人も多いことだろう。このゲームにはオンライン要素がなくソロプレイだけのゲームなので、ここまで金を稼ぎにくくする意味は無かったはず。
サイバーパンク2077は、バグの修正さえ終われば細かい不満敵は吹き飛ぶような名作に化ける。オンライン要素があるゲームでは無いので、1年ぐらい待ってからプレイすれば★5の満足感を得られる可能性が高い。2021年発売のPS5版では流石にまともになっているだろうか。発売日が何度も延期になっていたが、さらに1年ぐらい延期してバグを修正し、PS5専売にすれば神ゲーとして崇められた可能性が高い惜しい作品である。

【10/15まで3ヶ月無料】Amazon Music Unlimited で、メジャー,インディーを問わずゲーム音楽を堪能しよう!オススメのゲームサントラを紹介!

「Nintendo Switch オータムセール」が2023年9月26日から開催決定!既に現時点で1600タイトル以上がセール中! – 他ゲームネタ28件

【ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON】レビュー: 10年に及ぶ沈黙の間に培った死にゲーの知見が3Dロボットアクションゲームと見事に融合

【薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜】レビュー: 一発ネタのバカゲーだが、世界観への徹底したこだわりを感じることができる

【2023年版】オススメのローグライク・ローグライトゲーム10作品を厳選して紹介!

知って欲しいインディーゲーム!マイナーながらも遊ぶ価値のある10作品を厳選して紹介!

【2023年9月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びフリープレイの最新情報及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年9月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年9月版】PlayStation Plus ゲームカタログ及びクラシックスカタログで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【2023年9月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧
SHARE