GUNDAM EVOLUTION Mission Briefing Season 2にて、νガンダムの参戦が発表
ガンエボに水星の魔女からエアリアル電撃参戦!ぐらいのインパクトがないと、1年でサービス終了しそうな雰囲気だけど大丈夫かこれ?12月1日からの家庭用機向けが出てからが本番とはいえ、先行したPC版の悪評をどうにかしないとマズい。
ゲオのブラックフライデーセールが11月18日から開始
11月18日~27日まで。中古2本で毎に500円引きに加えて480円以下は全部100円も同時開催。DSやVitaの持っていないゲームを回収しておくチャンス。
特価品はスターアライズ3,480円、トライアングルストラテジー2,480が良さそう。FFラーメンはPS4版が1,980円と安く、無料でPS5アップグレード出来ることを考えるとアリかな。ワンオーナーの綺麗なものが安く手に入る内に。
『スプラトゥーン3』新シーズン“2022冬 Chill Season”は12月1日開幕
ラグで一致していないチャージャーのクソ射線が修正されることを願うばかり。ちなみに、ロケット鉛筆がモチーフで、フルチャージ後に5連射できるR-PEN/5Hの登場が確定している。1確でないにしても、今のクソ射線で遠距離から5発も撃ち込まれたら阿鼻叫喚なんだが。
EA×コエテクの新作ハンティングアクション『WILD HEARTS』、いきなりザンスカール帝国製MSみたいな兵器を出してしまう
完全に木製のアインラッド。STAND UP TO THE VICTORYが聴こえる。
“The Game Awards 2022”のノミネート作が発表。『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』が最多の10部門、『エルデンリング』と『ホライゾン Forbidden West』が7部門で候補に
GoW、エルデン、ホライゾン全て良かったと思うが、個人的にはホライゾンかな。
優れたインディーゲームを表彰する「INDIE Live Expo Awards 2022」のノミネート作品が公開
大賞は存在せず、色々な視点から表彰する形式。ノミネートされた作品のうち、10作品も遊んでいたことに驚き。
『FE エンゲージ』ブロディアの第一王子ディアマンテや邪竜を信仰する国の主要人物など、多くのキャラが登場
Switch/PS4/Xbox版『ソード オブ ザ バークラント』が12月1日に配信
野生のヴァニラウェアと話題のゲーム。PC版は既に購入済みなので近々プレイ予定。
出オチじゃない!? ヤギゲー『ゴートシミュレーター3』はやれること満載で楽しい!
面白いかもしれないけど、発売日から飛びつくゲームでは無いのでそのうちプレイ。
メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストのクッションが本日(11/16)より全国のしまむらにて発売
ドリキャスのボックスが欲しかったが即売り切れで逃してしまった・・・。
『あつまれ どうぶつの森』たぬきちや住民たちの寝具がしまむらオンラインストアにて予約開始
こちらはまだ予約可能。
ピクミンやチャッピーが文房具で登場。「ピクミン」の文房具がNintendo TOKYO/OSAKA、マイニンテンドーストアに登場
『モンスターハンターライズ:サンブレイク』大型アプデ第3弾は11月24日配信へ
ハードコアホラー『The Callisto Protocol』国内Xbox版発売中止。Steam含め日本からの国内正規購入ルートは全滅に
この議題に対して、“CEROの範疇を超えているから仕方がない”と、さも識者ぶった意見を時々見かけるが、それは大きな間違い。
CEROのホームページの倫理規定の禁止事項に記載されている、極端に残虐の“極端”に対して定量的な定義がされておらず、審査担当者の感覚に依存した判定が行われていることが問題。
NGラインを明確にしてゾーニングすることが本来のCEROの仕事にもかかわらず、どこまでの欠損は良いのか、何が見えたらNGなのか、何一つ明確にしていない。また、ゲーム機の性能の向上にともなって表現がリッチになるにつれて、キツい表現が増えていくことは当たり前にもかかわらず、それに対応してZのさらに上の区分を設定する訳でも無い。
そもそも、メーカーが販売後に各方面から倫理面でのクレームを受けないために、“審査を経てゾーニングした”という防波堤を販路に構築した見返りとして、審査料をリターンとして得る組織のはず。時代に即して防波堤の形を変えられない=CEROが既得権益で楽して儲けて仕事をしていないだけ。
ちなみに筆者はグロい表現は好きではないので、元々遊ぶ気は無い。
『ウィッチャー3 ワイルドハント』の新世代機版が12月配信へ
新作シミュレーション「R-TYPE TACTICS I・II COSMOS」,追加シナリオ制作のためのクラウドファンディングキャンペーンを11月17日より実施
クラウドファンディングで出した金が“全額追加シナリオ”に使われるなら良いけど、ファイナル2みたいなグッズ錬成はやめてくれよ。 日本のファンに対しては、使い道が無いマスクや、由来不明の歌が入ったCDを詰めたアイテムセットを売りつけて、海外向けには通常版にもサントラを付けて大サービスすると言う、意味不明な展開だった。
ホイミスライムの足がバナナに! 「ドラクエ」のパーティーグッズが当たるくじが11月26日に発売
ラストワン狙いたい!
Switch『フロントミッション ザ・ファースト:リメイク』予約受付スタート
“歴史改変SF”をテーマにしたTPS×MMORPG「LLL」のゲームプレイ映像が公開に

【5/5まで3ヶ月無料】Amazon Music Unlimited で、メジャー,インディーを問わずゲーム音楽を堪能しよう!オススメのゲームサントラを紹介!

新品は4万円超えで高騰中の斑鳩(IKARUGA)が2023年6月29日に新規アートパッケージで再販決定!バイオ名作劇場全3話が公開! – 他ゲームネタ23件

【Wo Long: Fallen Dynasty】レビュー: 死にゲーの新たな作法が生まれた。スピーディーな戦闘と攻防一体の氣勢システムは体験する価値あり

【メグとばけもの】レビュー: ステータスと生活で少女と化け物を対比した良作。しかし、話の肉付けが足りず伸び代を活かせていない

【2023年最新】オススメのローグライク・ローグライトゲーム10作品を厳選して紹介!

知って欲しいインディーゲーム!マイナーながらも遊ぶ価値のある10作品を厳選して紹介!

【2023年3月版】Xbox Game Passの最新情報の紹介及び、今後の配信スケジュールまとめ

【2023年3月版】Xbox Game Passで遊ぶことが出来るオススメのゲーム一覧

【Nintendo Switch】既に高騰している入手困難なプレミアソフト及び、高騰の傾向が見られるソフトを一覧で紹介!ゲーム販売形態が変化したことでプレミア化が加速している

【第51戦隊「Squad 51 vs. the Flying Saucers」】レビュー: 狙って作られたチープさが芸術的。1950年代映画を知らなくても納得してしまう圧倒的な説得力を持つ