オススメ記事
Cult of the Lamb (カルト オブ ザ ラム) 【レビュー/評価】なんか小さくてかわいい教祖。あるいは、おいでよ どうぶつの教団
【初心者向け】Xbox Live Gold 3年分を、100円でGame Pass Ultimateへアップグレードして遊んだらオトク過ぎた【ゲームパス】
スプラトゥーン3 Direct 2022.8.10 にて新情報が一挙公開や、ゲオでライブアライブが48%OFF投げ売りなど、2022年8月5日~8月11日のゲームネタ
RPGタイム!~ライトの伝説~【レビュー/評価】手作りゲームをロールプレイする小学生をロールプレイするゲーム。遊んで貰っているのか遊んであげているのか分からなくなり、最終的に育児を思い出す
Nintendo Switch Proコントローラーの動作不良を分解修理し、何を吹きかければベストなのか考えた
HADES (ハデス)【レビュー/評価】前評判で期待値が高まり過ぎた感が否めないが、それを差し引いても尚、名作には間違いない
新着と話題の記事
【WordPress】「SANGO Land」はブロックエディター初心者でも、超簡単に見栄えの良いサイトを作ることができる神機能
マリオカート8 DX (デラックス) コース追加パス第2弾【レビュー/評価】第1弾で不評だったツアーコースが第2弾で大化け。64カラカラ砂漠の大胆アレンジも満足度が高い
ポケットモンスター スカーレット&バイオレットの店舗別購入特典公開や、タクティクスオウガ リボーンが11月11日発売決定など、2022年7月29日~8月4日のゲームネタ
20 Minutes Till Dawn【レビュー/評価】名作と名作を掛け合わせたところで、必ずしも名作が生まれてくる訳ではないという典型的な事例
マリオカート8 デラックス コース追加パス第2弾の配信日決定や、PS Plus 8月のフリープレイ公開&龍が如くシリーズがゲームカタログに追加など、2022年7月23日~7月28日のゲームネタ
勇者のくせになまいきだ:3D【レビュー/評価】ダンジョンを掘り、魔物の生態系を管理するゲーム性は唯一無二。発売から10年以上経過しても色あせない面白さ
【無償&爆速】PS5のコトローラー “DualSense (デュアルセンス)”が故障!修理に出した結果、僅か2日で交換対応して貰えた話
スーパーロボット大戦30 (スパロボ30)【レビュー/評価】革新的な進化は無いが、小さな改善の積み重ねにより、遂に良ゲーの域に達した
【裏ボス攻略追記】DUNGEON ENCOUNTERS (ダンジョン エンカウンターズ)【レビュー/評価】エレキギターサウンドと共に、公式シーケンスブレイクに酔い痴れろ
Days Gone (デイズゴーン)【レビュー/評価】ゾンビ大群の殲滅戦が面白いが、他は目の肥えたヘビーゲーマーに刺さらない
ENDER LILIES: Quietus of the Knights (エンダーリリーズ)【レビュー/評価】“ソウル”と“探索型”の文脈を踏襲しつつ、独自進化した傑作2Dアクション
【PlayStation Plus 新サービス】何年分でも一律12,750円で、エッセンシャルからプレミアムへプランをアップグレードできるキャンペーンを実施中!
Stray (ストレイ)【レビュー/評価】視点を人間から猫に変えれば、使い古されたアクションアドベンチャーゲームも一気に印象が変わる
GUNDAM EVOLUTION (ガンエボ) 【レビュー/評価】一切悪びれることなくOverWatchを丸パクリしたので当然面白い。そしてガチャの渋さが如何にもバンナム
【ネタバレ】スーパーロボット大戦30 エクストラチャプター【レビュー/評価】痛いシナリオ、1ターン撃破阻止の超装甲、参戦作品の詐欺的表示に呆れた
不思議のダンジョン 風来のシレン5plus 追加ダンジョン【レビュー/評価】追加された高難易度ダンジョン、“運命神の裏庭”を初見一発クリア!
カテゴリ別アクセスランキング
【無償アプデテスト】Marvel’s Spider-Man: Miles Morales をPS4版からPS5版にアップグレードしてみた
Neon Abyss (ネオン アビス)【レビュー/評価】ネオンに彩られた奈落は斬新で、ローグライクアクションとしての完成度も非常に高い
Slay the Spire (スレイ ザ スパイア)【レビュー/評価】カードゲームがローグライクになって何故面白い!?毎回スターターデッキに戻る斬新なカードゲーム
【こうかはばつぐんだ!】リングフィットアドベンチャーを100日プレイした結果、体重・体脂肪がどう変化したかを報告!【レビュー/評価/効果】
Monster Sanctuary (モンスターサンクチュアリー)【レビュー/評価】バフとデバフの応酬を制した者が勝利するポケモン風バトル
One Step From Eden (ワンステップフロムエデン)【レビュー/評価】デッキ構築力に加えて反射神経も試される、ローグライクカードゲームの新境地
★5 「神ゲー」の記事一覧へ
DEATHLOOP (デスループ)【レビュー/評価】ストーリーに集中できる配慮が嬉しい、サンドボックス型の暗殺FPSアドベンチャーゲーム
ブレイジングビークス【レビュー/評価】何故か武装したトリ達が主人公で、見かけに反して超硬派なローグライクアクション
Children of MORTA (チルドレン・オブ・モルタ)【レビュー/評価】動き回る美麗なドット絵と、骨太なディアブロ風ローグライクアクションの両立に感動を覚える
Star Wars バトルフロントII【レビュー/評価】過去の炎上を乗り越えて、見事良作に変貌したFPS
Skul: The Hero Slayer (スカル ザ ヒーロースレイヤー)【レビュー/評価】頭蓋骨ガチャでパワーアップ!というユーモアからは想像できない高難易度ローグライクアクション
ビビッドナイト【レビュー/評価】スマホ向けゲームの闇である、ガチャ&凸システムを上手に取り入れた、新しいローグライクゲームの在り方
★4 「オススメ」の記事一覧へ
GetsuFumaDen: Undying Moon (月風魔伝)【レビュー/評価】ついついDead Cellsと比較したくなるが、頭を切り替えて楽しむべき作品。いつの間にかローグヴァニアをやめていたようだ
Voice of Cards できそこないの巫女【レビュー/評価】前作の問題点は概ね改善されているが、開発期間を考えると3,520円という値段設定に問題あり
スーパーロボット大戦V,X,T【レビュー/評価】細かい改善は見られるが、抜本的な改革が必要
Cris Tales (クリステイルズ)【レビュー/評価】JRPG愛の詰まった作品だが、愛だけではゲームは面白くならないという現実を見た
Maneater (マンイーター)【レビュー/評価】バカゲーに見えて、オープンワールドゲーム入門には丁度良い。しかし、もう少し狂った設定を入れても良かった。
★3 「人を選ぶ」の記事一覧へ
レトロゲームと小ネタの人気記事
SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ【レビュー/評価】城から出て1歩目で全滅する仰天のJRPG
カーブノア【レビュー/評価】コンシューマ向け和製ローグライクゲームの始祖
機動戦士ZガンダムAWAY TO THE NEWTYPE【レビュー/評価】ジャンルが闇鍋状態で、混ぜるな危険と言いたくなる
SD機動戦士ガンダム2【レビュー/評価】SDガンダムファンは取説に乗っているギャグマンガ目当てで入手するべし
キラキラスターナイト ふるさと納税 ふじみ野版【レビュー/評価】“ふるさと納税でファミカセが貰える”というパワーワードが堪らない
アストロ忍者マン【レビュー/評価】ファミコンソフトの極限進化!レトロゲーマーはマストバイ!
「レトロゲーム」の記事一覧へ
ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島【評価/レビュー】JRPGにおける“たらい回し系クエスト”は、リアルに体験すると意外と面白い
Voice of Cards ドラゴンの島 体験版【レビュー/評価】カードゲームでは無く、コマンド式JRPGをカードで表現した低工数作品。全てはヨコオワールド頼みか
【悲報】サイバーパンク2077、ナイトシティでは”見た目が全て”なのに、キャラメイクのプリセットはブサイク限定
【悲報】R-TYPE FINAL 2、クラウドファンディングで集めた金で全く魅力の無いグッズを錬金してしまう
「小ネタ」の記事一覧へ
気になったゲームニュースのまとめ
『ELDEN RING』が44%OFF投げ売り&ラニのスタチュー登場や、東方Project 第18.5弾『バレットフィリア達の闇市場』など、2022年7月16日~7月22日のゲームネタ
ベヨネッタ3の発売日が決定&初代単独のパッケージ版も発売決定や、Xbox Series S 公式サイトで大量入荷など、2022年7月9日~7月15日のゲームネタ
『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』の発売日が遂に決定や、PSのインディーゲーム特集に怪作『インスクリプション』が登場など、2022年7月2日~7月8日のゲームネタ
Nintendo Direct miniでドラクエトレジャーズなど新情報公開や、東京ゲームショウ2022の一般来場チケット情報が解禁など、2022年6月25日~7月1日のゲームネタ
ゼノブレイド3のシリアスな世界設定公開&エキスパンションパス発表や、Steamのサマーセールで多数のゲームが安売り開始など、2022年6月18日~6月24日のゲームネタ
「ゲームニュース」の記事一覧へ