新着記事
ゲームレビュー
レトロゲーム
ゲームニュース
GUNDAM EVOLUTION (ガンエボ) 【レビュー/評価】一切悪びれることなくOverWatchを丸パクリしたので当然面白い。そしてガチャの渋さが如何にもバンナム
ElecHead (エレクヘッド)【レビュー/評価】パズルと2Dアクションが綺麗に融合し、頭を投げるアイデアも良質。だが、ボリューム不足感は否めない
INSCRYPTION (インスクリプション)【レビュー/評価】真実を自分の目で確かめる難易度は高いが、クリア後にネタバレを読むだけでも圧倒的な満足感を覚える
Vampire Survivors (ヴァンパイア サバイバーズ)【レビュー/評価】単純作業だが最高の無双感と開放感の味わうことができ、プレイの止め時を失う
常世ノ塔 (トコヨノトウ) 【レビュー/評価】例えるならば、通常バスター使用禁止で、30秒に1回だけ使えるギガクラッシュのみで攻略するロックマン
Lonely Mountains: Downhill【レビュー/評価】走行ルート設計の自由度の高さは完全に沼。プレイすればするだけショートカットが見つかり中毒性高め
Death’s Gambit: Afterlife【レビュー/評価】ハードな2Dアクションを好むプレイヤーの受けは良いが、周回プレイ前提でカジュアル層とは評価が分かれる
フィスト 紅蓮城の闇【レビュー/評価】モフモフしたケモノ×ディーゼルパンク×格闘ゲーム級コンボの三重奏で、2D探索型アクションの新たな道が開かれた
カーブノア【レビュー/評価】コンシューマ向け和製ローグライクゲームの始祖
SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ【レビュー/評価】城から出て1歩目で全滅する仰天のJRPG
新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語【レビュー/評価】JRPG路線を止めてシリーズを終わらせた問題作。劣化版“ゼルダの伝説 夢を見る島”としか言いようが無い。
SDガンダム Gジェネレーションアドバンス【レビュー/評価】ククルス・ドアンが明鏡止水を習得してザクⅡで発動のような、頭のネジが吹っ飛んだクロスオーバーを楽しめる良作
鉄腕アトム アトムハートの秘密【レビュー/評価】アクションとして良作な上に、開発陣の手塚作品への愛が異常
機動戦士ZガンダムAWAY TO THE NEWTYPE【レビュー/評価】ジャンルが闇鍋状態で、混ぜるな危険と言いたくなる
MAXIMUM CARNAGE:Spider Man Venom (マキシマムカーネイジ スパイダーマン ヴェノム)【レビュー/評価】難易度さえ適正なら良作になりえた、演出が丁寧な作品
SD機動戦士ガンダム2【レビュー/評価】SDガンダムファンは取説に乗っているギャグマンガ目当てで入手するべし
Nintendo Direct miniでドラクエトレジャーズなど新情報公開や、東京ゲームショウ2022の一般来場チケット情報が解禁など、2022年6月25日~7月1日のゲームネタ
NEW
ゼノブレイド3のシリアスな世界設定公開&エキスパンションパス発表や、Steamのサマーセールで多数のゲームが安売り開始など、2022年6月18日~6月24日のゲームネタ
ファイナルファンタジー7 リバース&クライシシスコア ファイナルファンタジー7 リユニオン発表や、Xboxが圧倒的なリリーススケジュールを見せつけなど、2022年6月11日~6月17日のゲームネタ
The Last of Us Part I リメイク版がPS5/PCで2022年9月2日発売や、自分だけのXboxコントローラーが作れる「Xbox Design Lab」が日本上陸など、2022年6月4日~6月10日のゲームネタ
ファイナルファンタジー16やバイオハザード RE:4、ポケモン スカーレット・バイオレットの発売日が決定など、2022年5月28日~6月3日のゲームネタ
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルR』が、懲りずにシーズンパス付きで9月1日発売決定や、『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤』ティザー公開など、2022年5月21日~5月27日の気になったゲームネタ
ガンエボの新情報などが公開される「Gundam Game Fest」が5月27日7:00から世界同時配信や、592ページにも及ぶエルデンリングの攻略本が登場など、2022年5月14日~5月20日の気になったゲームネタ